カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅


大船山(標高)

平成9年9月6日()
 
岐阜県串原村
 
グループ
73          大 船 山(1,159m)
 
                     平成9年9月6日(土)曇り
 
 今日は天気がぱっとせず、いつ雨が降り出してもおかしくないようすなので、とにかく簡単に登れる山をと考えて、アプローチは長いが登山口から近い「大船山」を選ぶ。出発は8時である。関市、美濃加茂市、御嵩町、土岐市、瑞浪市、山岡町、岩村町と通過して、国道257号線から上矢作町市街へ入り、「大船神社」、「弁慶杉」の看板に沿って最初の三叉路を左に曲がると、山道へ続く。そして、しばらく行くと、また、「大船神社」の案内看板があるので、それに従って、左の方へ進む。それからは1本道であるが、ところどころに看板があるので、安心して進む。山頂に近くなると右側に未舗装の広場があり、ここかなと思えば、そこにも看板があり、あと200m先が「大船神社」という看板があるので、そのとおりに進むと左側に鳥居がある。そこにも、ちょっとした舗装済みの広場があるので、そこに駐車して登り始める。時刻は10時24分である。鳥居をくぐり登ると、すぐに(10時32分)大船神社に到着する。神社の向かって左側に「弁慶杉」の看板があり、その看板の横に「大船山登山道」の看板もあるので、それに従ってよく踏み込まれた山道を登る。すぐに(10時34分)奥の院のような社がある。その横を通って、登って行くと、左側に視界が開け、対岸の山がよく見える。やがて、10時41分、作業小屋に着く。ここからさらに10分ほどで頂上である。頂上にも作業小屋があり、登山(参拝)記念記録帳がある。10時49分に到着した。早速、昼食を済ませ、記念写真を撮って、11時10分に下山にかかる。11時16分には途中の作業小屋を過ぎ、11時21分には大船神社を経て、11時24分には車に戻る。そのあと、大船牧場まで車を走らせて見るが、残念ながら、林道は途中で行き止まり、荒峰山へは車では行けないようだ。歩くにしてもどの程度なのか不明なので、引き返す。このあと、今度は岐阜、愛知、長野3県にまたがる「三国山」を目指すことにした。