カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

茶臼山(234.5m)

平成15年1月19日()
 
山県市
 
グループ
54茶 臼 山(234.5m)
 
                        平成15年1月19日(日)曇り
 
 国道256号を北上し、美山町と高富町大桑への分岐点で大桑方面(左)へ曲がり、桜尾小学校を右に見て、旧道を山沿いに進むと、やがて、橋のたもとに「伊佐美不動前」のバス停がある。この橋のたもとの三叉路に車を止め、9時40分に出発する。バス停前の小さな橋を渡り、右へ曲がって川を右に見て、山側へ入る舗装道路を進む。集落の中を道なりにクランクして神社の鳥居を左奥に見て進むと、小さな橋があり、左手に砂防堰堤がある。この橋を渡らずに手前を左へ曲がるところから登山道が始まる。堰堤に向かって左側(右岸側)を通って堰堤を乗り越える。9時44分に堰堤の上部に達する。ここから少し進んで、左手の人工林へ入る。道はジグザグに登って9時48分に尾根に出る。鉄塔巡視路の「番号466と465」の案内板のある三叉路である。ここで右へ曲がって、尾根を登り、465番鉄塔を目指す。9時52分にその465番鉄塔に達する。鉄塔の下をくづり抜け、逆方向に山道を登り、また尾根に出る。そして右方向へ進むと10時00分に茶臼山の頂上に着く。三叉路になっているところだ。見晴らしはよくない。右へ進み、少し下って登り返すと、10時02分に464番鉄塔に着く。ここも見晴らしはよくない。すぐに引き返し、10時04分に茶臼山頂上へ戻り、10時09分に465番鉄塔を過ぎて、10時12分に尾根からの下り口の三叉路に着く。ここを直進して10時12分に466番鉄塔に出たが、見晴らしはよくない。すぐに引き返し、10時13分に分岐点から右へ曲がって下り、10時16分に堰堤に出て、10時18分に車に戻った。