カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

如来ヶ岳(276.1m)

平成17年9月10日()
 
岐阜市
 
グループ
52 如 来 ヶ 岳(276.1m)
 
                         平成17年9月10日(土)晴
 
 今日は用事があり、朝のうちに登れる山をと思い、近くの如来ヶ岳へ行くことにした。朝6時00分に出発し、すぐに畜産センター近くの登山口に着いた。早速準備をして、6時05分に登山を開始した。まずは、案内板に従って、「NO.112鉄塔」を目指し、雑木林の中を登っていく。6時11分に分岐に着く。直進するとすぐにNO.112鉄塔がある。手前は「NO.113鉄塔」、右折は「NO.111鉄塔」となっている。ここでは、右折して一旦下っていく。すると、6時15分に沢筋へ下り立つ。ここには「NO.111鉄塔」と「NO.112鉄塔」の案内板がある。ここから、沢に沿って、沢の右岸側を登っていく。沢を左岸へ渡ったり、また、右岸へ渡り返したりしながら、登っていくと、やがて、源頭を過ぎ、尾根へとジグザグに登るようになる。そして、頭上が明るくなると尾根が近い。最後の急登を登り切り、6時33分に「NO.111鉄塔」に着く。ここからの展望はこのコース中唯一で、絶好の場所である。十分に展望を楽しんで、6時38分に頂上三角点を目指して再出発する。尾根上をアップダウンしながら進み、6時48分に鉄塔巡視路からの分岐点に着いた。ここで、鉄塔巡視路から別れ、右へ曲がって支尾根を進む。そして、6時52分に「如来ヶ岳(276.1m)」の頂上三角点に着いた。頂上は、わずかな平地で切り開いてあるが、周囲は樹木が生い茂り展望は全くなし。それで、6時56分に下山し、6時58分に尾根上の巡視路に戻る。7時08分には「NO.111鉄塔」に到着した。ここで、休憩し、7時18分に下りにかかる。7時31分に沢筋から右折して、尾根への登りにかかり、7時36分に「NO.112鉄塔」のすぐ下の分岐点に着く。ここから下りになり、7時41分に登山口に着いた。喫茶店で休憩し、帰宅した。