カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

滝谷山(398.1m)

平成15年5月5日()
 
大野町
 
グループ

 
岐阜の山旅

 

37滝 谷 山(398.1m)
 
                   平成15年5月5日(月・こどもの日)晴れ
 
 いろいろ用事があって、時間がないので、簡単に登れる滝谷山を目指した。大野町と谷汲村の境の山である。大野町の職業能力開発短期大学校の後ろの山塊である。大野町から谷汲村へ抜ける県道を登って行くと、花立峠に到着する。ここが登山口となる。車は10台以上駐車できる。ここから東へ尾根を登るのである。7時36分に登りはじめ、まずは崩れたがけを登る。これを登ると7時39分にテレビアンテナがあるところに着く。7時52分には稜線の先端に着く。ここで左へと進む。8時00分にピークを越え、8時05分にもピークを越える。8時08分に鞍部を通り、8時14分にもピークを越える。この付近の左手に美林が広がる。右手は雑木林である。8時18分にもピークがあり、8時22分にいよいよ頂上への取り付きがある。踏み跡は右山でトラバースしているが、頂上へ向かってそのまま尾根を登る目印がある。薮に突入し、8時27分に頂上に着いた。樹林の中に三角点があり、展望は全くなし。8時31分に下山する。8時38分にトラバース道へ出る。8時41分にピークを越える。8時44分にもピークを越えるが、このあたりが美林である。北側(右)に美林があり、南側(左)は雑木である。8時52分にピークを越えるがこのあたりから美林はなくなる。8時55分にピークを越えると、8時59分には稜線からの下り口に着く。一気に下って、9時05分にテレビアンテナを通過し、がけを下ると、9時08分に車に着いた。