カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

陰平山(237.6m)

平成15年7月5日()
 
各務原市
 
グループ
36陰 平 山(237.6m)
 
                         平成15年7月5日(土)曇り
 
 昨日の飲み会でたらふく飲み過ぎて、朝寝坊してしまった。それで、午前8時から、ムネ山へ登るべく、バイクで揖斐川町へ向かった。しかし、辰口橋からの林道があまりに急すぎて、バイクが登って行かず、朝鳥公園からの林道へ回って見たが、こちらは工事のため通行止めとなっている。雨も降り出したことで、諦めて帰宅した。それでもどこかの山へ行きたいと、午後から、陰平山へ行くことにした。
 各務原市の鵜沼にある生活環境保全林の「うぬまの森」へ向かう。国道21号を東進し、鵜沼駅の交差点で左折し、団地を見ながら、道なりに進むと「合戸池」が左に出てくる。それを左に見て、さらにしばらく進むと、右手に生活環境保全林「うぬまの森」の駐車場や管理棟が見えてくる。まずは、駐車場に車を入れる。駐車場の出口(もりの本やさんの前)に園内の案内図があるので、それで確認する。舗装の林道が陰平山の手前までのびているようだ。舗装の林道を歩くのは、味気ないがしかたないか。15時11分に「もりの本やさん」の前から歩き始める。舗装の林道を歩き、「萩の道」という看板を通り過ぎ、15時17分に「眺望の丘」に着いた。しだれ桜のある芝生広場と休憩舎があり、眼下には鵜沼駅方面がよく見える。この先で林道から右へ登る山道があるので、それに入る。案内地図では「心臓破りの道」となっている道だ。15時22分に「平和観音」についた。ベンチもあり、木曽川の展望がすばらしい。ここを過ぎるとほどなく、15時25分に「展望塔広場」に着く。ここが頂上のようでもある。しかし、三角点はもっと先らしいので、展望塔に登って周囲を見回した後、先へと進んだ。15時20分に「日本ラインの道」という看板を過ぎると、15時31分に林道終点に出た。先ほどの「眺望の丘」から林道をそのまま登ってくるとここへ達するようだ。ここからさらに山道を進むと、階段があり、これを登り切ったところに三角点があった。15時33分であった。眼下には木曽川が見えるが、樹林のため展望は多くは望めない。ここから木曽川の方へ下る踏み跡があるが、「この先行き止め」という看板がある。時間があれば、ここから下るのもよいが、今日は来た道を引き返すことにした。15時36分に下山する。15時37分に林道へ出て、そのまま舗装の林道を下る。途中、「さえずりの道」という看板を通過して、15時45分に「眺望の丘」へ着いた。15時49分に「萩の道」の看板を過ぎ、15時30分に「駐車場」の看板から左折して、山道をジグザグに下ると、15時53分に駐車場に着いた。