カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

富士ヶ峰(124.6m)

平成年月日()
 
愛知県南知多町
 
グループ

富士ヶ峰(124.6m)

 

平成21年5月4日(月・振替休日)

 

今日は連休の合間に、知多半島の愛知130山を制覇しようと、知多本宮山へ登ったあと、この富士ヶ峰を登ることにした。ただ、この知多半島道路の渋滞には参った。知多本宮山から国道247号へ出たが、これも大渋滞のため、県道274号線へ回って、脇道を走り、上野間駅をくぐり、県道276号線を通って、県道52号線に乗り、内海で国道247号に乗る。そして、「桜公園口」のバス停から左折して、坂道を登って行くと、桜公園に着く。この前に駐車場があるのでそこに駐車する。桜公園の反対側が富士ヶ峰神社である。富士ヶ峰の三角点はこの富士ヶ峰神社の後にあるのだ。

12時25分に駐車場から出発し、富士ヶ峰神社への階段を登って行く。すぐに神社の鳥居があり、その下から、左へ分岐する細い山道があるので、それへと入る。すぐに神社の裏手へ回りこみ、金網フェンスがあって、そのそばに三角点があった。12時27分に到着である。展望は無くすぐに引き返す。12時28分に下山し、12時30分に駐車場に下り立った。その後、向かい側の桜公園で昼食にした。海が見える。向うに見えるのは渥美半島であろうか。そんなことを考えながら、ビールを飲んで楽しい弁当タイムを過ごす。同じ桜公園では七輪を持ち込んでバーベキューをしている団体や黙って海を見つめているカップルもいた。

我々は、ラジオから流れる、帰りの大渋滞のこともあり、夕方までには帰宅せねばならないという事情もあって、早々に帰路に着いた。

南知多インターから知多半島道路に上がって、そのまま名古屋高速へ乗り換え、清洲インターまで来た。あとは、名岐国道を走り、15時30分に帰宅した。