カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

東谷山(198.3m)

平成年月日()
 
愛知県瀬戸市
 
グループ

009東 谷 山(198m)

 

                                      平成15年1月13日(月)成人の日 晴れ

 

 家の用事で出発が遅れたので、近くの東海百山を目指した。名古屋市内の最高峰の東谷山である。岐阜から各務原市〜犬山市〜小牧市を経て、名古屋市の東谷山フルーツパークに着く。ここの第1駐車場に駐車する。すると、池の反対側に東谷山散策路という大きな看板が目につくであろう。そこが散策路(登山道)の入り口だ。14時16分に出発する。14時20分には「山頂まで 450m、フルーツパークまで 300m」の看板を通過する。14時24分には「山頂まで 320m、ルーツパークまで 430m」の看板を過ぎ、すぐに、「南社古墳」の看板とベンチのある休憩所を通過する。ここからいったん下ると14時26分に鞍部の十字路に着く。そして登り返すと、14時28分に「中社古墳」の看板があり、14時29分には「山頂まで 80m、フルーツパークまで 670m」の看板がある。そして、14時30分に山頂に着く。「フルーツパークまで 750m」の看板がある。立派な展望台と「尾張戸神社」がある。展望台からは名古屋方面がよく見えるが、反対側から瀬戸方面の展望もよい。14時37分に下山する。14時38分に「フルーツパークまで670m」の看板を過ぎ、14時40分に山頂まで230m、フルーツパークまで520m」の看板のある鞍部の十字路を過ぎ、坂を登って、14時41分にベンチと「南社古墳」の看板に着く。山頂まで320m、フルーツパークまで430mの地点だ。14時43分に山頂まで450m、フルーツパークまで300mの看板を通過し、14時46分に車に戻った。