![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
高井坪(167.3m)2等三角点「高井坪」
平成29年01月28日(土)晴れ
岐阜県関市
今日は、台所山へ登った後、近くの里山に登ることにして、国道156号沿いにある小瀬地内の2等三角点「高井坪」(167.3m)へ行くことにした。ここは駐車場所がないので、いろいろ探した挙句、レストラン「ブランジェリーの森」そばの国道156号に路駐した。
(駐車地点)
11時06分に出発した。まずは、国道156号を東の方へ歩き、峠を越して、「グリーンテラス」の看板のところから左折して北へ入る。
(左折)
(正面の奥へと直進)
(青いビニール小屋の前を直進)
道なりにまっすぐ進むと、山道の入り口がある。入り口は鉄板が敷いてある。それを登ると、右手に「高井坪反射板」の案内板がある。
(○○坪反射板)
それを確認して明瞭な反射板への道を登っていく。
(高井坪反射板)
11時15分にも「高井坪反射板 中部電力梶vという案内板のところを通過してジグザグに登っていく。すると、11時18分に尾根に出た。高井坪と紅白の鉄塔「NO.4」とを結ぶ稜線の最低鞍部である。
(反射板の案内)
ここにも「高井坪反射板 中部電力梶vという案内板があった。
(反射板の案内)
(反射板の案内)
ここから尾根を急登していくと、11時22分にも「高井坪反射板」の案内板を通過し、11時23分にも「高井坪反射板」という案内板を通り、11時24分に2等三角点「高井坪」(167.3m)に飛び出した。三角点のそばに反射板があった。反射板越しに船伏山が見えた。
(三角点「高井坪」)
(2等三角点「高井坪」)
(2等三角点「高井坪」)
11時29分には下山した。11時30分、11時31分、11時32分にそれぞれ「高井坪反射板」という案内板を通過した。そして、最低鞍部からは往路を戻らず、前方に見える紅白の鉄塔(NO.4)を目指すことにした。しかし、尾根上に道はないので、藪へ突入した。藪をかき分け、とにかく尾根を外さないように慎重に進む。そして、11時54分に「NO.4鉄塔」に飛び出した。
(NO.4鉄塔)
ここからは展望がとてもよい。ここからは、よい道(鉄塔巡視路)があるので、これを使って国道156号へ下ることにした。すると、11時56分に分岐があった。国道156号へ下る道と北側の「小瀬げんき村」へ下る道との分岐である。
(鉄塔巡視路の案内板)
(国道156号へ出るところ)
(鉄塔巡視路案内板)
(電源開発の注意看板)
(下山個所)
(振り返ってみるとこんな感じ)
左へ曲がって、どんどん下っていく。12時04分に国道156号へ下り立った。レストラン「ブランジェリーの森」の隣である。ここから、国道156号を歩いて、12時07分に駐車場所に戻った。
今日は、これまでにして、帰路に就いた。