![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
百々ヶ峰(417.9m)
平成28年1月1日(金)
岐阜県岐阜市三田洞
今年も初日の出は、百々ヶ峰で拝むことにした。
日の出の時刻は7時02分であり、太平洋側は良い天気で初日の出が見えそうである。長男家族も同行するというので、5時に起きて準備を始めた。登山口から山頂まで子供の足で、ゆっくり見積もっても1時間あれば十分だ。
5時30分に出発して、登山口に着いたら、駐車場の車の多さに「びっくりぽん!!」した。150台の駐車場は8割がた埋まっていた。毎年初日の出を見に百々ヶ峰に登っているが、年々登山者が増えてくる感じである。
いざ!出発と思ったら、カメラを忘れた。それで、カメラを取りに自宅まで戻ったため、5時55分に再出発した。登山道は、登山者の懐中電灯の光で帯ができている。途中の「三田洞展望広場」で休憩して、山頂を目指した。山頂が近くなるころにようやく明るくなってきた。そして、山頂に着いてまたまたびっくりだ。人、人、人で、場所がない。それで、斜面を少し下って斜面に腰を下ろして日の出を待った。東の空は、雲ひとつなく、きれいな初日の出が期待できそうだ。
そして、定刻すこし遅れて(時計が進んでいたか?)、きれいな初日の出だ。輝かしい新年の幕開けにふさわしい。ここ数年にないようなきれいな初日の出であった。
大満足して、下山にかかった。登山口から車で帰宅し、我が家の家訓(伝統)である、男子による朝食つくりに取り掛かった。女子からのうるさい余計なアドバイスに耐えながらお雑煮を作った。