カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

室兼高屋山(678.4m)

【3等三角点「点名:高屋」】

 


平成27年12月13日(日)晴れ
 
岐阜県七宗町
 
岐阜県の山

室兼高屋山(678.4m)

【3等三角点「点名:高屋」】

  

平成27年12月13日(日)

岐阜県七宗町室兼

 

今日は、七宗町の室兼高屋山に登った。高屋山に登りたいが「初心者の方はベテランと同行することをお勧めします。」というネットの書き込みを見て、同行を頼まれた次第である。

6時40分に自宅を出発し、7時05分に関市の息子の家に立ち寄った。その後、同行者のお宅へ行き、7時31分にここを出発した。7時55分に道の駅「ロックガーデン」でトイレ休憩を済ませ、8時05分に出発した。道の駅「ロックガーデン」のすぐ先で、国道41号を大きく右へカーブして飛騨川を渡るが、橋の手前で国道41号から別れて直進する。そして、七宗町の街並みを通り抜け、神渕川に沿って遡る。追洞バス停のすぐ先で右折して神渕川に架かる「追洞橋」を渡る。左手には自動販売機がある三叉路である。橋を渡るとT字路に突き当たるので、左折する。道なりに進むと、追洞の集落を通り抜け、石作谷沿いの道になる。集落を過ぎたところに獣除けのゲートがある。ゲートには鍵はかけてないので開けて入り、また閉めておく。林道はゲートの先で石作谷を渡り、左岸側へ行く。しばらくして、橋を渡って今度は右岸側をさかのぼる。坂道を上がると砂防堰堤があり、そこで林道は終点となる。その堰堤のうえでUターンして、100mほど戻り、道路のふくらみに駐車する。2〜3台は駐車できるだろう。ちょうどこの山側に赤いテープがあり、作業道が延びている。8時20分に到着した。ここには「入山しようとするあなた!」という七宗町と七宗町森林組合の注意看板があるので、目印になるだろう。

 

(登山口)

 

(駐車地点)

 

(登山口

 

(注意看板)

 

 準備をして、8時25分に登山を開始した。植林の急斜面をジグザグに登っていくと、8時34分に大岩の上部の尾根に出た。

 

(大岩)

地形図の「P308」地点である。尾根を登っていくと、8時46分には尾根から右へ外れて左山でトラバースするようになる。

 

(涸れ谷)

 

8時51分にがけ崩れの場所を通過し、8時54分に涸れ谷に出た。涸れ谷の左岸側(右側)を登って右の尾根に出た。左は植林、右は雑木林の境を登っていく。そしてまた、左山でのトラバース道である。

 

(炭焼跡)

 

9時07分に炭焼き跡に出た。ここから右の尾根に出る。そこの尾根は平らになっている。標高500m付近である。平らな尾根の先で、分岐になっている。左へ曲がって右山でトラバースする道と、反対に右へ曲がって左山でトラバースする道がある。さらに尾根を直登する方にも目印のテープが続いている。

 以前に来たときは、右へ進んで左山でトラバースしたのであるが、斜面が崩れている場所があり、危険のためより安全な尾根を進むことにしたのだ。そんな訳で、ここでは尾根を直進した。9時38分に640m峰のピークに出た。

 

(650m峰)

 

目の前に650m峰がそびえていたが、これを室兼高屋山と勘違いしてしまった。手前の640m峰を650m峰と勘違いしたことが発端であった。9時50分にその650m峰に出て、やっと間違いに気づいた次第である。

 

(室兼高屋山)

 

(イバラダワ)

 

しかし、しかし、室兼高屋山の手前にまだ岩山が立ちはだかっていた。10時02分にその手前のピークを越えて、10時09分にようやく室兼高屋山の山頂(678.4m)に出たのであった。3等三角点「点名:高屋」が鎮座している。

 

(三角点)

 

(山頂から)

 

(山頂から)

 

(山頂から)

(山頂から)

 

 山頂はあまり広くはないが平らがあり、持参のおにぎりとポテトスープで昼食休憩をした。10時43分に下山を開始した。10時48分に手前のピークを越え、10時55分に650m峰を、11時00分に640m峰を、それぞれ通過して、11時07分に尾根から左へ下った。尾根が2分しているので、左の尾根を下ったというべきか。そして、左からのトラバース道と合流して、11時15分に尾根から今度は右の斜面を下る。11時18分に炭焼き跡へ下り立つ。右山でトラバースして、尾根を乗り越し、11時24分には涸れ谷を越えた。右山でのトラバースを経て、11時29分に尾根に出て左へ下ると、11時32分には「P308」地点に出た。あとは、斜面をジグザグに下って、11時38分に駐車地点に下り立った。

 11時42分に車をスタートさせ、11時50分に道の駅「ロックガーデンひちそう」に着いたが、ここはスルーして、12時10分に関に着き、12時40分に帰宅したのであった。