![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
櫃ヶ岳(582.0m)
2等三角点(点名:櫃ヶ岳)
平成27年9月12日(土)晴れ
兵庫県篠山市宮代
今年の干支である羊にちなんだ山へ登っているが、その最後の山として、篠山市の「櫃ヶ岳」へ登ることにした。
5時00分に出発の予定であったが、同行者に迎えに来てもらう関係で30分遅らせて、5時31分に出発した。まだ時間が早いので渋滞はなかろうと、国道21号(岐大バイパス)を走り、6時09分に大垣西ICから東海環状自動車道に上がった。6時15分に養老JCTから名神高速道に合流した。そして、7時12分から7時30分まで大津SAでトイレ休憩をした。このとき最新の高速道路地図を手に入れたのであるが、それを見るのが遅すぎた。大津SAで休憩後、7時33分に京都東ICで高速道からいったん流出し、沓掛ICから京都縦貫道へ上がるべく、京都市内を通過中に見たのであった。地図を見ると、大山崎JCTから京都縦貫道がつながっているではないか。これなら高速道から出なくても大山崎JCTから京都縦貫道に乗り移ればよかったのだ。そんな失敗のお蔭で、京都市内を通り抜けるのに1時間かかった。それで、8時26分に沓掛ICから京都縦貫道に上がり、8時48分に丹波ICから流出した。ICから国道9号に出て、すこし1kmくらい京都方面へ戻る。「丹波水戸」という信号交差点で県道702号線へと右折する。県道702号線をたどり、口八田地内で右折する。そして、峠を越えて兵庫県へ入ると、右手に篠山ゴルフクラブがあり、県道703号線に突き当たるので、このT字路で国道173号方面へと右折する。右折して、しばらくすると、県道703号線が大きく左へカーブしたところに「宮代橋」がある。この宮代橋のたもとに車1台分の駐車スペースがある。目の前の集落が宮代集落である。ここで、右折して櫃ヶ岳への林道入り口を確認した後、宮代橋まで戻り、9時07分にこの橋のたもとに駐車した。
(宮代橋)
(宮代橋)
(宮代橋からの登山口)
出発は、9時13分である。宮代集落へ向かうと、9時16分にはゲートボール場の前を通るが、ここにも4〜5台は駐車できる。
(ゲートボール場)
(どちらでもよいが、我々は右折した。)
さらに進んで集落の手前で右折し、田んぼの中の道を進むと、左手田んぼを隔てた奥に「宮代公民館ひつヶ嶽の里」がある。
(宮代公民館)
(宮代公民館)
(公民館の駐車場)
それで、そちらの方へ向かった。9時20分に公民館の前に出たが、ここにも2台ほどは駐車できそうである。
(公民館から登山口方面)
(分岐は直進)
(道標)
(正面にゲートが見える)
公民館からさらに奥へと進むと、「櫃ヶ岳方面」という道標があり、その先には獣除けの金網とフェンスが見えてきた。フェンスの前にも「櫃ヶ岳登山口」という札が付けてあった。
(櫃ヶ岳登山口)
9時24分にこのゲートをくぐり、また閉めてからフェンス沿いに農道を登っていく。
9時32分には農道から荒れた林道へと変わるが、ここにも「櫃ヶ岳」という看板が木に付けてあった。
(農道から林道へ)
(案内板)
(林道終点)
(道標)
(案内板)
林道を登っていくと、9時37分に林道の終点に出た。ここにも「ひつヶ嶽」という道標がある。ここからは登山道となり、右手に沢を見ながら、沢の右岸沿いに登っていく。9時51分には右岸から左岸へと沢を渡る。今度は左手に沢を見ながら、左岸沿いに登っていくが、9時54分には源頭付近となり、流水もなくなってくる。ここからは、沢を離れ、尾根の鞍部(峠)に向けてジグザグに登る。
(峠)
(峠の道標)
9時57分に峠に到着した。峠の反対側の京都府側からの登山道もありそうだが、歩く人もなく廃道と化しているようだ。10時01分に出発し、急登の登山道を登る。10時10分に尾根に出て、左の方へ登るが、この付近からは傾斜が緩やかになる。10時11分に櫃ヶ岳山頂(582.0m)に出た。
(櫃ヶ岳山頂)
(山名板)
(2等三角点「点名:櫃ヶ岳」)
2等三角点「点名:櫃ヶ岳」がある。展望はいま通ってきた京都縦貫道方面が少しだけ開けている。さすがにひつじ年であり、多くの山名板がついている。ほぼ予定通りの時間であり、山頂で大休止した。10時45分に下山した。10時48分に尾根からの急下りになり、10時51分に峠に下り立った。10時54分に源頭付近に下り、10時55分に沢を渡って、11時03分に林道終点に出た。11時13分にゲートをくぐり、11時16分に「宮代公民館」の前を通り、11時18分にゲートボール場を通過して、11時20分に宮代橋のたもとの駐車地点に戻った。
11時23分に出発した。11時31分に丹波ICから京都縦貫道に上がり、11時46分に大山崎JCTを通過した。京滋バイパス経由で12時32分に草津SAに着いた。ここでトイレ休憩して、12時42分に出発した。あとはノンストップで13時41分に大垣西ICから流出した。14時21分に岐阜へ戻ったので、反省会という名の宴会を開き、16時54分に帰宅したのであった。
データ
総走行距離 不明
使用ガソリン 不明
ガソリン代 不明
平均燃費 不明
高速代 6,470円
車 LAVE4