![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
点名:大船(149.3m)
平成27年3月22日(日)曇り
岐阜県岐阜市
昨夜は飲みすぎたので、2日酔いで寝坊してしまった。それで、今日も近くの岐阜市近郊の三角点めぐりをした。
まずは、岐阜市芥見の4等三角点、「点名:大船」(149.3m)です。国道156号と芥見大退の間にある里山である。芥見大退側から国道156号へ向ける峠道を東へ進む。すると、右側(南側)にホテルがあり、そこから坂道となる。峠付近の路肩に駐車した。
(駐車地点)
(埋立地から入山した。)
登山道はないので、11時23分に出発し、峠付近から南の尾根へ取付いた。11時34分に尾根に出た。尾根を時計回りに右の方へ回り込んで登っていく。すると、11時50分に左からの主尾根に合流した。なんと、この尾根には明瞭な道があった。ケイヨーデーツーのあたりから登山道があるのであろうか。それにしてもこの山には登山する人はいるのだ。
(4等三角点「点名:大船」)
ここから右へ曲がって平坦な尾根を進むと、11時51分に山頂に出た。山頂には2本アンテナが建っていた。4等三角点「点名:大船」(149.3m)がある。また、若宮山(145.5m)という山名板があるが、若宮山というのか。それにしても標高が違うが、なんともわからない。
11時56分に下山した。11時56分に明瞭な道から左への尾根へ曲がり、12時03分に尾根の先端に出た。ここから、峠を目指して下り、12時05分に駐車地点へ戻った。
次は、関市の「点名:山田」(140.5m)へ行くことにした。