カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

愛宕山(924m):撤退


平成26年11月8日(土)
 
京都府京都市
 
京都府の山

愛宕山(924m)

 

平成26年11月8日(土)晴れ

京都市

 

今日は、京都の愛宕山へ向かったが、結局、渋滞と登山口への道路が歩行者専用道路になっており、登山口にたどり着けなかった。そんな訳で、そのままUターンして帰ってきた。京都までのドライブに終わってしまった。実は、三菱のPHEVの車を1泊2日の無料モニターでお借りしたので、どこかの山へ行こうと決めたのが愛宕山であった。しかし、前述のとおり、350kmのドライブに終わってしまった。

レンタカーを借りたのが10時だったので、10時21分に出発した。山へ行くには遅すぎる時刻である。11時12分に大垣北ICから高速に上がった。11時42分から11時53分まで多賀SAでトイレ休憩した。さすがに、PHEVは静かである。また、レーダークルーズコントロールは快調である。12時34分に京都東ICで高速を下りたが、このさきで国道1号が大渋滞であった。そして、京都市街地は割とスムーズに流れたが、、国道162号も大渋滞であった。京都の紅葉など微塵も興味はないが、こんなに渋滞するとは思わなかった。それに人出も半端ではない。それでもなんとか、国道162号から分岐して入る登山口へ着いたが、お巡りさんがいてバリケードを作っていた。歩行者専用道路として、車の進入は出来なかった。もちろん、清滝の駐車場までは行けるであろうが、それでは時間がかかり過ぎる。今日は、夕方までには帰宅せねばならない事情があった。それで、やむなく諦めて、13時30分にそのまま帰路に着いた。

14時30分に京都東ICから高速に上がった。15時06分から15時28分まで多賀SAでトイレ休憩して、さらに伊吹PAでも15時46分から15時55分までトイレ休憩した。そして、関ヶ原ICで下りて、一般道の岐阜関ヶ原線を通って、17時00分に帰宅したのであった。