カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

点名:谷山(220.1m)


平成26年5月10日(土)晴れ
 
岐阜県関ヶ原町
 
岐阜県の山

       点名:谷山(220.1m)

 

平成26年5月10日(土)晴れ

岐阜県関ケ原町谷山

 

今日は、近くの三角点を探しに行った。最初に萩原林道から簡単に取り付ける、「点名:平井」、「点名:市之瀬」、「点名:一本杉」を登り、今度は、この「点名:谷山」である。ここへ来るには、国道21号を西進し、関ヶ原町中心部を通過して、今須へ入り、ここから県道229号線へ左折する。そして、名神高速の下をくぐって進むと、右手に今須川が出てくる。

 

(右折地点)

 

(小貝戸橋を渡る)

 

それで、「小貝戸橋」で右折して、この今須川を渡る。そのまま進むと、左側に関ヶ原石材鰍ェある。

 

(左折地点)

 

ここで、小さな橋を渡ってすぐ左折する。左折したら、すぐに左にふくらみがあるので駐車する。

 

(林道を進んでから振り返る)

 

10時09分に出発した。車道を歩いて奥へと進む。50mほど歩いて行くと、右手に「火の用心」という杭がある。

 

(取りつき点)

 

(ここから取りつく)

 

この杭から右手の尾根へと取り付く。12時12分に入山した。急斜面を登って、10時15分に尾根に出た。左へ曲がって、尾根を登って行く。10時22分にコブを越えると、すぐに三角点の標柱が見えてきた。

(三角点が見えてきた)

 

10時22分に到着した。4等三角点「点名:谷山」(220.1m)である。

 

(三角点)

 

(三角点)

 

10時26分に下山した。10時26分にコブを通過し、10時30分に尾根から下る地点に着き、急降下し、10時31分に車道へ下り立った。そして、10時32分に駐車地点に戻った。

車はここに駐車したまま、今度は、「点名:三ノ谷」と「点名:下明谷」へ行くことにした。