カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

点名:木倉(493.3m)


平成26年1月25日(土)曇り
 
岐阜県本巣市
 
岐阜県の山

   点名:木倉(493.3m)

   

平成26年1月25日(土)曇り

岐阜県本巣市

 

今日は、先週、「点名:金坂峠」へ登った後、近くまで行きながら発見できなかった「点名:木倉」を再度探しに登ることにした。

13時31分に自宅を出発して、県道79号線で鹿穴峠を越え、さらに金坂峠の方へ上がって行くと、金坂峠の手前に外山簡易水道木倉配水場がある。この前に駐車した。

 

 

13時48分に出発し、ここから、さらに峠の方へと進むと、右手の落石防止ネットが切れている場所がある。

 

 

そこから入山し、ネットに沿って少し下ると、小さな沢がある。ちょうど右手には配水場が見えている。

 

 

この沢を越えた先の尾根に取りついた。急登であるが、がまんして登って行く。そして、13時56分にピークに達した。すると目の前に三角点が見えてきた。

 

 

倒木の向こうに三角点があった。4等三角点「点名:金坂峠」(272.7m)である。

さて、ここからさらに「点名:木倉」(493.3m)へ向かった。左方向へ進み、13時59分にピークへ出た。

 

 

さらに左方向へ進んで、14時02分に少し下り気味になるところで、右へ曲がると登りになる。

14時12分にピークに出た。このピークはピークまで登らなくても、右山でトラバースして越えることができる。下山時はトラバースしました。

ここでも左へと進むと、14時14分に痩せ尾根を通過する。

 

さらに登って行くと14時16分にピークに出る。

 

ここでは、右方向へ進む。14時18分には右山でピークを越え、左方向へ進んで行く。

 

 

14時19分には左手に獣除けのフェンスが現れた。しばらくフェンス沿いに登って行く。

 

14時24分にこのフェンスと分かれて急な斜面を登ることになる。

 

 

14時35分にピークに達し、右へ曲がる。

 

 

さらに、14時41分にもピークに出るので、右方向へ下る。

 

 

14時44分に鞍部に下り立つので、ここから登りになると、14時48分にピークに出た。

 

ここで右手へと進み、14時52分にもピークに出た。

 

 

ここでも右方向へ進むと、鞍部を過ぎて登りになる。

 

 

すると、14時58分に三角点が見えてきた。最高点の手前である。左は植林、右は雑木林の境界の登山道の右手にある。先週はここまで来ずに引き返してしまったのだ。

 

 

 

15時03分に往路を下山した。15時06分にピークを越え、15時08分にピークを越え、15時09分に鞍部を通過した。ここから登り返して、15時11分にピークを越えた。さらに15時11分にピークに達し、ここから急な斜面を下る。15時19分に獣除けのフェンスがある場所に下り立った。しばらくはフェンス沿いに下って、15時22分にフェンスと分かれ、15時23分に左山でピークを通過し、15時24分にピークで左へ下る。15時25分に痩せ尾根を通過した。左山でピークを越え、15時33分に左方向へ登り、15時36分にピークを通過した。そして、15時37分に「点名:金坂峠」まで戻ってきた。あとは、急斜面を下るのみである。15時41分に駐車地点へ下山してきた。

すぐに車に乗り込み、車をスタートさせて16時01分に帰宅した。