カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

点名:金坂峠(272.7m)
点名:木倉(493.3m)三角点発見できず敗退


平成26年1月18日(土)晴
 
岐阜県本巣市
 
岐阜県の山

点名:金坂峠(272.7m)

   点名:木倉(493.3m)発見できず、敗退

   

平成26年1月18日(土)晴れ

岐阜県本巣市

 

今日は、近くの「点名:宮谷」へ登った後、この「点名:金坂峠」と「点名:木倉」へ登ることにした。

宮谷〜金坂林道から県道79号線へ出て、さらに金坂峠の方へ上がって行くと、すぐに外山簡易水道木倉配水場がある。この前に駐車した。

 

10時25分に出発して、ここから、さらに峠の方へと進むと、右手の落石防止ネットが切れている場所がある。

 

そこから10時27分に入山した。ネットに沿って少し下ると、小さな沢がある。ちょうど右手には配水場が見えている。

 

ここから沢越えた先の尾根に取りついた。急登であるが、がまんして登って行く。そして、10時45分にピークに達した。

 

 

すると目の前に三角点が見えてきた。倒木の向こうに三角点があった。4等三角点「点名:金坂峠」(272.7m)である。

 

 

 

さて、ここからさらに「点名:木倉」(493.3m)へ向かったのであるが、残念ながら三角点を発見できなかった。

左方向へ進み、10時54分にピークへ出た。さらに左方向へ進んで、右へ曲がり11時03分に鞍部を通過して、登りにかかり11時17分にピークに出た。ここでも左へと進み、登って行くと11時27分には左手に獣除けのフェンスが現れた。しばらくフェンス沿いに登って行く。11時31分にこのフェンスと分かれて急な斜面を登ることになる。11時49分にピークに達し、鞍部を経て、12時02分にピークに出た。ここで右手へと進み、鞍部を越えて、12時06分にもピークに出た。この付近に三角点があるはずだがと、付近を探したが見つからない。

12時10分に失意のうちに下山した。12時14分にピークに戻ったので、ここでも三角点を探したが見つからない。12時19分にピークに出たので三角点を探したが見つからない。どこで道を間違えたのだろう、いや、道は間違っていないはずだ、と自問自答しつつ道を確かめながら下った。12時32分に獣除けのフェンスのある場所まで下った。そして、12時36分にケモノ除けのフェンスから離れ、12時43分にピークに出た。12時56分に鞍部を通過し、13時01分にピークに出た。そして、13時04分に「点名:金坂峠」まで戻ってきた。ここから急な斜面を下って、13時12分に県道へ下り立ち、13時13分に駐車地点に戻った。

すぐに車をスタートさせ、13時30分に帰宅した。