![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
百々ヶ峰(417.9m)
平成26年1月4日(晴れ時々曇り)
岐阜市
正月のぐうたら生活にくさびを入れるため、百々ヶ峰へ登りに行った。今日は、8時35分に自宅を出発した。8時47分に三田洞神仏温泉の前を通過し、8時48分に「ながら川ふれあいの森」の管理棟の前を通過した。そして、キャンプ場へと入って行き、8時52分にキャンプ場のトイレの前を通過した。8時55分に三差路の分岐を左へ曲がる。さらに8時58分にも三差路分岐を通過した。ここから遊歩道は傾斜が急になり、登山道の様相を呈してくる。我慢して急な坂を登って行くと、9時09分に管理車道に出た。三田洞展望広場がある所だ。ここで、管理車道を横断し、遊歩道へ入る。そして、9時16分に再び管理車道へ出る。ここでも管理車道を横断し、遊歩道へ入って登って行くと、9時19分に「西百々ヶ峰」への分岐点にでる。直進すると「西百々ヶ峰」へ通じているが、ここで、左折すると百々ヶ峰へ行くのである。9時21分に尾根上のピークを乗り越こすが、ここからは右手に金華山が見えるようになる。この後は遊歩道ばかりではなく尾根を忠実に歩き、9時25分には管理車道へ下る分岐点に着く。ここからは遊歩道を歩いて、9時33分に百々ヶ峰山頂に出た。今日は、周回コースではなく、ピストンで往路を引き返した。9時40分に管理車道へ下りる分岐を通過し、9時43分に尾根上のピークを乗り越した。9時45分に「西百々ヶ峰」への分岐を通過し、9時47分に管理車道に下り立ちこれを横断した。9時51分にも管理車道へ出た。三田洞展望広場である。さらに遊歩道へ入り、9時59分に分岐で左折した。次の分岐を10時01分に右折して、帰路ではトイレの前は通らず、10時06分に駐車場へ出た。10時08分に管理棟の裏側を通り、10時09分に三田洞神仏温泉を通る。今日は新年の営業初日で相当混雑していた。10時20分に帰宅したので、早速、お風呂セットを持って温泉へ入浴に行った。