|
百々ヶ峰(417.9m)
平成25年11月24日(日)快晴
岐阜市
今日は、正午から会席があるので、その前に帰って来ることができる場所を考えたが、結局、いつものホームグランドである百々ヶ峰へ行くことにした。
500ミリリットルのペットボトル1本だめ持って、9時08分に自宅を出発し、三田洞神仏温泉を目指す。天気もいいし、風もなく気持ちがいい。9時18分に三田洞神仏温泉に着いた。この温泉は10時からオープンのはずなにに、すでに2台の車が駐車して待っていた。下山してから入ろうと思っていたが、今日は混雑が予想されるのか。温泉を過ぎて、長良川ふれあいの森の管理棟も通過し、9時23分にはトイレも前に出た。さらにキャンプ場を通り、9時26分には遊歩道の分岐に出た。ここで左折する。そして、9時29分に鋭角の分岐点に出た。ここで右折して、いよいよ坂道の遊歩道を上っていく。9時33分にちょろちょろと水が流れる水場に着いた。さらに坂道は続く。9時38分に管理車道へ出た。ここが三田洞展望広場である。管理車道を少しだけ下って、再び遊歩道へ入る。そして、9時44分にまた管理車道へ出る。ここでも管理車道を横断して、遊歩道へ入る。坂道を登って、9時46分に西百々ヶ峰への分岐に出た。ここで、左折する。9時48分には尾根上のピークを越えた。尾根道を進み、9時51分に管理車道へ下りる分岐に出た。そして、9時58分に百々ヶ峰山頂(417.9m)に着いた。どう急いでも登山口から山頂まで30分を切ることはできない。今日は、休日のこととて、多くの登山者(散策者)がいる。
さて、山頂からは、すぐにUターンして往路を下山した。下山して温泉に入るためである。10時04分に管理車道へ下りる分岐を通過し、10時06分に尾根上のピークを越えた。10時08分には西百々ヶ峰への分岐を通過し、10時09分に管理車道を横断した。さらに10時13分に三田洞展望広場を通過して、10時17分に水場を過ぎた。10時20分に坂道から平坦な道に出て、10時22分に分岐を右折して、10時24分にトイレの前に出た。ふれあいの森では多くの来場者が思い思いに楽しんでいた。それらを横目で見ながら、10時29分に三田洞神仏温泉を通過した。駐車場は8割くらいの入りであった。住宅街を急いで、10時39分に帰宅した。
入浴セットを持って、再び三田洞神仏温泉へ汗を流しに行った。11時30分に温泉から帰宅したので、さっぱりして、すぐに会食会場へ向かった次第である。