カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅

百々ヶ峰(417.9m)

平成25年7月27日(土)晴
 
岐阜県岐阜市
 
岐阜県の山

百々ヶ峰(417.9m)

  

平成25年7月27日(土)晴れ

岐阜市

 

今日はいろいろ家事があって遠くの山へは行けない。事実、早朝から「日本一の湧水」を汲みに出かけた。愛する者には愛されている。人が増えるのは混雑するからかえって迷惑でもある。混雑を避けるため、早朝に出かけたのであるが、なんと!なんと!こんな早朝なの結構人がいる。それは、朝霧を撮影に来たり、釣り人であったり、水汲みであったり、それぞれの目的で訪れているのだ。それでも早朝ということだけで許せる。なぜって?それだけ早起きしているからにほかならない。早起きはいいことだ。まあ、そんなことはどうでもよいが、水汲みから帰宅してNHKの朝ドラ「あまちゃん」を観てから、百々ヶ峰へ出かけた。

9時02分に自宅を出発した。9時14分に「三田洞神仏温泉」に着く。さらに奥へと歩を進め、9時16分に「長良川ふれあいの森」の管理棟の前を通過した。9時21分にトイレの前を過ぎて、9時24分の分岐点に出る。ここで左折してさらに進むと、9時27分にまた分岐点に出た。ここでは鋭角 に右折して、坂道を登って行く。9時32分に「水場」に到達した。これを通過してさらに坂道を登って行く。9時39分に管理車道へ飛び出した。ここは「三田洞展望広場」となっている。

管理車道を横断し、さらに遊歩道へと入り登って行く。そして、9時46分に管理車道に出る。ここでも管理車道を横断し、遊歩道へ入る。9時50分に「西百々ヶ峰」への分岐を左折して、尾根へと登って行く。9時52分に尾根上のピークを越えて、9時56分に尾根から管理車道へ下りる分岐を左に見送って、さらに雄報道を登って行く。

そして、10時04分に百々ヶ峰山頂(417.9m)に達した。多くの登山者が休憩中であった。すぐに往路を引き返す。10時11分に管理車道への分岐を通過し、10時13分に尾根上のピークを乗り越す。さらに10時15分に「西百々ヶ峰」への分岐を右折して、10時16分に管理車道へ下り立つ。管理車道を横断し、すぐに遊歩道へ入る。そして、10時21分に「三田洞展望広場」へ下りたった。さらに遊歩道へ踏み入れ、10時25分に水場を過ぎ、10時29分に分岐を左折、10時31分に分岐を右折し、10時34分にトイレを通過した。10時37分に管理棟を通過し、10時39分に三田洞神仏温泉を過ぎて、10時51分に自宅へ帰宅したのであった。

その後は、昼食を摂ってからお見舞いにに出かけ、さらに羽島市市の枝のひまわりを見に行ったのであった。さらにさらに、夜は花火見物に出かけたのであった。おかげでしこたま飲んで熟睡したが、翌日は、関ヶ原の三角点捜索に出かけた。