カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅


点名:片山(563m)

平成24年4月30日(月)
 
揖斐郡池田町
 

点名:片 山(563.0m)

 

平成24年4月30日(月、振り替え休日)曇り

 

世の中で騒がれているゴールデンウイークも前半が終わるのであるが、山へはどこにも行っていなかったので、今日の午後から林道「明神池田線」を使って、手軽に三角点探しをした。

滋賀県へ行っての帰り道、関ヶ原町から「明神の森」の案内に従って、林道へ入り、くねくねの林道を上がって行く。そして、明神の森の管理棟や駐車場を過ぎ、さらに進むと、アンテナ塔や神社への分岐を通り越すと、林道は下りとなり、揖斐川町春日(旧春日村)への道と、明神池田線(池田山へ続く道)との分岐点に出る。ここで、右へ曲がって、池田山へと尾根上の林道を北東へ進む。林道が大きく右へペアピンカーブする手前に左へ入る林道がある。この林道は、落ちている看板によると、「押又東谷作業道」というようだ。

この林道(作業道)へ入って、「点名:奥春日(810.0m)」と「点名:滝(887.8m)」と「高天神(919m)」へ登った。その後、池田山の直下を通り、池田の森も通過して、池田温泉へと下って来る。そして、焼石神社を通過し、今度は「秋葉大権現」という神社がある。「点名:片山(563.0m)」は、この「秋葉大権現神社」の背後のコブ上にある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋葉大権現の背後の林道が広くなっているので、そこに駐車して、16時22分に出発した。神社の背後から入山し、右手に林道を見ながら登っていく。16時25分に三等三角点「点名:片山(563.0m)」に着いた。16時27分に下山して、16時27分に駐車場所に下り立った。

今日は、これまでとして、帰路についた。