カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅


点名:木知原(259.6m)

平成24年2月26日(日)
 
本巣市
 
グループ

点名:木 知 原(259.6m)

 

平成24年2月26日(日)曇り

 

朝、遅くから点名探しに出かけた。まず、岐阜刑務所の北にある「点名:大洞1(317.1m)」に登った。先週登った「点名:宇田」から尾根続きの山でもある。登山道はないので、地形図から一番短距離でかつ斜面の緩やかそうな南尾根を使い、「熊野神社」から登った。

その後、この「点名:木知原(259.6m)」へ登ることにした。岐阜北カントリークラブの駐車場の端から登っていくのである。県道79号線(関本巣線)から、左折して、「プラザ掛洞」右手に見て、「掛洞プラント」ではなく、「岐阜北カントリークラブの進入路」へ進入する。あとは、道なりに登っていけばやがて岐阜北カントリクラブの駐車場がある。岐阜北カントリークラブの「ようこそ」の看板がある、道路右側の駐車場に駐車する。道路左側の駐車場はゴルフクラブの駐車場であろうから気がひける。右側もゴルフクラブの駐車場であろうが、看板の手前なので駐車しやすい。

 

 

さて、10時37分に出発した。道路左側の駐車場の入口横に山道(作業道)があるので、この作業道を登っていく。

 

入口には鎖があるが、横からすり抜けて歩いていく。すぐに右側にNTT DOKOMOの本巣北無線局がある。それを通り越して登っていくと、今度は貯水タンクが現れた。ゴルフ場の貯水タンクと思われる。その貯水タンクの前に「点名:木知原(259.6m)」の三角点があった。四等三角点である。時刻は10時40分である。ほんの2〜3分で発見できた。この貯水タンクと作業道のお陰である。ゴルフ場の上部なので、展望はそこそこある。

 

 

 

10時43分に下山し、10時44分に駐車地点へ戻った。

さて、次は、四等三角点「点名:南長谷(88.1m)」を探しに行こう。