カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅


点名:宇田(225.3m)

平成24年2月19日(日)
 
岐阜市
 
グループ

点名:宇 田(225.3m)

 

平成24年2月19日(日)晴れ

岐阜市

 

 

今日は、「点名:彦坂(188.1m)」へ登り、「点名:前田(15.9m)」を確認した後、この「点名:宇田(225.3m)」へ登った。

 

 

県道91号線の石谷3交差点から、宇田坂トンネル、刑務所方面へ向かい、宇田坂トンネルの手前で旧道へ入り、宇田坂峠方面へ上がっていくと、峠の手前右側に墓地がある。

 

 

 

 

 

 

この墓地へ入ると、右手に関西電力の鉄塔案内板がある。そして、頭上には送電線が見える。案内板は、「124」「125」となっている。

 

 

そこにはなぜか土俵があるが、その土俵の前に駐車し、「124鉄塔を目指して、11時21分に出発した。未舗装の林道を歩いていくと、11時23分にまた墓地に出た。その墓地のすぐ先に黄色の「保安林」の看板と、「124鉄塔」への鉄塔巡視路の案内板があった。

 

 

ここで右折して、ジグザグに尾根へと登っていく。11時31分に「124鉄塔」に出た。

 

 

鉄塔からの展望はすごくいい。鉄塔から先は巡視路はないが、尾根を忠実に登っていく。尾根には若干の踏み跡はある。しかし、11時46分にとうとう薮に突入した。この薮はすぐに抜けて、11時48分にピークに出た。

 

 

この先11時53分にやせ尾根を通過して、坂を登ると、11時56分に山頂台地の一角に達した。

 

地形図によると、三角点は台地の西の端にあるようなので、台地の西側の縁をたどると、12時00分に「点名:宇田の三角点(225.3m)」を発見したのであった。見つかってよかった。周囲は樹林に囲まれて展望はない。

 

 

12時04分に下山した。12時07分に山頂台地の端に出て、急降下し、12時08分にやせ尾根をわたると、12時11分にピークを越えた。12時12分に薮を抜けて、12時18分に「124鉄塔」に出た。そして、12時21分に林道へ下り立ち、12時23分に駐車地点に戻った。

すぐに帰路につき、12時40分に帰宅した。