カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅


稲田山(224m)

平成24年2月5日(日)
 
各務原市
 
グループ

稲 田 山(224m)

 

平成24年2月5日(日)晴れ

各務原市須衛

 

昨日飲み過ぎて、体がえらかったが、いい天気なので山へ行こうとした。それでも早朝に出発はできず、もたもたしていたら、9時をすぎてしまった。それでも近くの山へ出かけようとしたら、町内の訃報が入った。でも、家族葬なので、町内のお手伝いは不要と言われた。それで、通夜にいくことにして、山へ向かったのであった。

昨日登り残した各務原の山である。まずは、「点名:東門」へ登り、次に「点名:南屋敷」へ登り、最後にこの稲田山へ向かった。

「点名:南屋敷」から稲田山の山麓を南東へ向かい、山頂にある鉄塔を目印に、左折して山麓へ向かう。

 

 

山麓には林道があるが、ゲートに鎖があり、一般車は入れない。やむなく、ゲートの鎖の前に駐車して、11時18分に林道を歩き始めた。

 

 

鉄塔があるのだから、巡視路があるだろうと思っていた。

 

 

 

 

案の定、11時20分には鉄塔巡視路の案内板があり、「倉屋敷NO.13」と「倉屋敷分岐線NO.12」と書いてある。ここから入山した。直登であるがジグザグに道は切ってあるので楽である。11時35分に「NO.12鉄塔」に出た。鉄塔の右手後ろに「稲田山」の山名板が立ててあった。三角点はない。

 

 

11時40分に下山した。11時49分に林道へ下り立ち、11時50分に駐車地点へ戻った。今日はこれまでとして、帰路に就いたのであった。途中で給油と戦車をして、13時00分に帰宅した。