カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅


点名:東門(127.8m)

平成24年2月5日(日)
 
各務原市
 
グループ

点名:東 門(127.8m)

 

平成24年2月5日(日)晴れ

各務原市蘇原

 

昨日飲み過ぎて、体がえらかったが、いい天気なので山へ行こうとした。それでも早朝に出発はできず、もたもたしていたら、9時をすぎてしまった。それでも近くの山へ出かけようとしたら、町内の訃報が入った。でも、家族葬なので、町内のお手伝いは不要と言われた。それで、通夜にいくことにして、山へ向かったのであった。

昨日登り残した各務原の山である。「点名:東門」は蘇原清住町の団地の南側の山である。点名は南側の蘇原東門町から取ったのであろう。

県道17号線(江南関線)を南下し、消防署の次で右折して、蘇原東門町を通り、次の信号で右折して、蘇原清住町の団地の西側入り口の交差点に駐車した。

 

 

地形図から見て、西側から取りつくのが一番良いと判断したのだ。登山道などはないものと思っていた。

信号交差点には南東角に駐車広場があるので、ここに駐車した。そこに「岐阜県」の境界杭があり、そばには階段が作ってある。

 

 

10時22分にこの階段から入山した。最初は踏み跡もなかったが、登るにつれて踏み跡が現れ、さらに整備された登山道が出てきた。こんな名もない山へ登る人がいるのか?そして、10時35分には頂上台地に出て、傾斜が緩やかになってきた。10時37分に4等三角点(点名:東門(127.8m))がある山頂に着いた。

 

 

 

 

10時40分に下山した。10時42分に頂上台地の端に来て、急な坂を下り、10時48分に駐車地点に下り立った。そして、次の「点名:南屋敷」へ向かった。