カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅


浅間山(550.4m)

平成23年11月27日(日)晴れ
 
中津川市苗木
 

浅間山(550.4m)

 

                      平成23年11月27日(日)晴れ

                      中津川市蛭川

 

 今日は、東濃方面の山へ出かけた。あわよくば7山を踏破しようともくろんでいた。6時00分に出発し、時間節約のため、高速を使った。恵那インターで下りて、恵那峡大橋を渡り、すぐの交差点でひるかわゴルフ場の方へと右折する。ひるかわゴルフ場へ向かって行くと、この道路の最高点付近にオブジェがある。そして、目の前には「若山」が迫っている。道路が下りになるところに駐車した。側溝にふたがないので、路肩に駐車するには注意を要する。いっそ、側溝と直角にタイヤを当てて、オブジェの広場に駐車するのもよいだろう。

 さて、7時31分に山の南東側から入山し、7時59分に駐車地点へと下り立った。

 さて、次は笠置山へ蛭川峠から登ることにした。県道72号線、県道408号線で蛭川峠に着く。恵那市と中津川市の境界である。峠付近の路肩に駐車して、8時28分に境界の尾根へと入山した。点名:高見、点名:笹場、笠置山(点名:御笠置)へ登って、11時48分に駐車した蛭川峠に下り立ったのであった。

 さて、これから浅間山へ行こうと蛭川峠から県道408号線を東へと下ったのである。いったん県道72号線へ出て南下し、さらに県道408号線へ左折して、国道472号へ出て、右折して南下、苗木交差点で左折し、苗木バス停の喫茶店で左折する。そして突き当たりのT字路を右折する。浅間山の南山麓を走る広域農道である。そして、「広域農道 4km瀬戸 0.5km国道257号」の道路標識のすぐ先でさせつして、狭い道を山の方へ登っていく。そして、Y字路で左折し、またすぐのY字路の右側路肩に駐車する。12字29に出発し、駐車したY字路から左折して右カーブを登っていくと、すぐ突き当たりに民家がある。12字32分にこの民家のすぐ手前から左へ曲がって山へ登っていく。取り付きは薮であるが、すぐに林道のような広い道になる。民家の所有地らしく、駐車場のために林道の取り付き部分を削り取ってしまったため、入り口がなくなってしまったようである。12時38分に林道の終点になるので、ここから正面の薮へ突っ込み、12時40分にコブへ上がる。そして、コブから下って12時41分に鞍部へ下り立つ。ここから登り一辺倒になるが、左の尾根を見るとビニールテープが張ってある。どうも松茸山で入山禁止としているためのようである。このテープに沿って登っていけばいいのである。12時25分にコブへ出て、13時06分に山頂の三角点に着いた。結局山頂までビニールテープは続いていた。山頂からは、笠置山、二つ森山、恵那山が見えた。なかなかの展望である。13時12分に下山し、13時17分にコブを通過し、13時23分に鞍部に下り立った。13時25分にコブを越えて、13時15分に林道終点へ出た。13時27分に民家の前へ出て、13時28分に駐車地点に戻った。

 今日はこれまでとして、帰路についた。一般道を可児市まできたが、ここで渋滞していたので、高速に上がり、関インターで下りた。給油と洗車をすませ、帰宅したのは15時00分であった。