カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅


点名:上神原(633.5m)

平成23年11月03日(木)曇り
 
揖斐川町谷汲神原
 

点名:上神原(633.5m)

 

平成23年11月3日(木・文化の日)曇り

揖斐川町谷汲

 

今日は、「トガス」へ登り、その後「点名:平岩」へ登り、さらにこの「点名:上神原」へやってきたのであった。

県道268号線(神原西津汲線)から、林道へと入り、林道神原津汲線の分岐で左折して、点名:平岩へ登ったあと、この林道へ戻って、さらに上がって行くと、右手に鉄塔があり、林道は左へカーブしている。この鉄塔のカーブのところに駐車して、鉄塔から10mほど先の堀割り状のところから入山することにした。12時18分に取りついた。植林の中を登って行くと、12時21分には2本の掘割り状の道(?)に出た。12時31分には坂が緩やかになり、雑木林の中に入る。そして、12時37分には右手に掘割りが現れ、12時40分には植林の中へ入り、右手へ進む。12時44分にも右手に掘割りが出てきて、雑木林になる。左手方向へ登って行く。12時48分には左手に植林が出てきて、左は植林、右手は雑木林の境を登って行く。12時56分には左から尾根が合流してきて、右手へ登るようになるが、斜面は急になる。13時05分に山頂と思われるピークに出た。しかし、付近を探しても三角点はない。さらに北の方向へ尾根を進んで見ると、少しだけ下って行くが、右手の鞍部の先の平坦地に三角点があった。13時12分に四等三角点「点名:上神原(633.5m)」に着いたのであった。樹林の中で展望はない。

13時17分に下山した。13時22分にピークまで戻り、13時24分に右手へ尾根を分け、右は植林、左は雑木林の境を下って、13時27分に雑木林に入り、13時29分には左に掘割りを見て、13時31分には植林へ入る。13時32分にも左に掘割りを見る。13時34分には坂が緩やかになり、雑木の中に入る。13時38分には2本の掘割りから分岐して、13時39分に林道へ下り立ったのであった。

今日は、これまでとして、帰路に就いたのであった。14時40分に帰宅した。