![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
比叡山(848.1m)
平成23年10月8日(土)快晴
滋賀県大津市
今日は、比良山系の最高峰、武奈ヶ岳へ登った。連休なので宿泊して、武奈ヶ岳と比叡山を登る計画で出かけたのであった。同行者の自宅へ行き、そこで同行者の車に乗り換える。計画どおり、午前6時00分に出発し、一宮ICから名神高速に乗り、米原JCTで北陸自動車道に乗り換えて、木之本ICで下りる。国道8号、国道303号、国道161号、国道303号、国道367号と乗りついで、屑川市民センターの駐車場に着いた。8時45分に着いたので、早速準備をして、8時56分(14時50分)に出発した。そして、14時50分に下山してきたのであった。
その後、箱館山スキー場の民宿へ移動、本日の疲れをとり、ゆっくりと休む。翌日は朝食をおにぎりに換えてもらい、6時30分に宿を出発して、比叡山へ登るため、坂本へ向かった。
国道161号を南下し、湖西道路に上がって、坂本北ICで下りる。すると、すぐに比叡山の看板があり、右折すると、正面に鳥居が見え、鳥居を2つくぐりぬけると、3つ目の鳥居が日吉神社の入り口となっている。
この日吉神社の入口の右手にトイレがあるが、その手前で右折すると、観光駐車場の看板がある。この看板に従って進み、橋を越えてさらに右折して坂を少し下り、左折すると無料の観光駐車場がある。
ここに車をとめ、7時59分に出発した。8時15分にさきほどの日吉神社の前まで来て、トイレを済ませ、日吉神社の左にある石段を登って行く。石段のところには、「ケーブルを経て、根本中堂0.7km」「日吉神社」「京阪坂本駅0.6km、JR比叡山坂本駅1.2km、近江神宮5.8km」という道標がある。さらに「坂本5丁目」という石柱もある。そして、石段の左手には比叡山高校がある。この石段を登ると8時20分にいったん舗装道路へ出る。しばらくこの舗装道路を登って行くと、正面に石段が現れる。ここで、この舗装道路は通行止めの柵があるが、この道路をそのまま登って行けば根本中堂へ出るのである。通行止めの柵から先は未舗装となり、悪路で車は通行できないが、登山道になっているのである。
さて、石段を登って行くのが近道であるので、石段をまっすぐに登って行くと、8時27分に石段は終わり、左手に「出入口」がある。それを押して出ると、林道がある。林道と言ってもとても車は通れない。広い山道といった感じである。
これを登って行く。8時39分に右手に鉄塔があり、ここからは、坂が緩やかになる。右手には坂本の町が広がっている。そして、緩やかな坂が急になってくると、8時47分に「花摘堂跡」「延暦寺東塔方面」という看板の分岐があり、さらに8時51分にもマン「花摘堂跡」という看板があって、ここで合流しているようだ。
さらにn
おぼって行くと、9時21分にコンクリートの道になる。ここには右手階段上に御堂がある。急な坂のコンクリートの道を登って行くと、9時26分に「法然堂」があり、9時31分に「延暦寺会館」に出たのであった。ここからは他の観光客に混じって見学しながら進む。9時34分に根本中堂、9時50分に大講堂に着き、ここで休憩した。10時10分に阿弥陀堂に着いた。そして、10時11分にここを出発して、三角点を目指したのであった。阿弥陀堂と東塔の間を奥へと進むと、東塔の裏手に出る。そこに石段があるので、それを登ると、鎮魂碑があり、さらに石段を登ると、やがて、山道になる。ジグザグに山道を登ると、10時20分に尾根の分岐に出る。ここで右へ曲がって尾根を登って行くと、10時24分に電波塔にでる。ここが三角点かと思ったが、三角点はその先であった。電波塔を左に見て山道を進むと、先には読売テレビの電波塔があり、さらにその先のこんもりとした森の中に三角点があった。10時28分に到着、三角点のある場所は盛り上がっているが、木々が茂り、展望はない。アマチュア無線家が交信中であった。10時31分には下山した。
10時37分には尾根から左折して、ジグザグに下り、10時43分に阿弥陀堂に下りてきた。そして、万拝堂の地下で「そば」を食べて元気をつけ、11時03分に下山したのであった。11時07分に「法然堂」を通過し、11時10分にはコンクリートの道から地道に変わって、11時29分に「花摘堂跡」の分岐をとおり、11時31分に「花摘堂跡」の道を合流して、11時34分に鉄塔を通過した。そして、11時40分に「出入口」から石段へ出て、石段を下り、11時44分に舗装道路へ下り立つ。さらに舗装道路から石段へ入り、11時51分に日吉神社の前のトイレに着いた。そして、11時59分に駐車場へ戻ったのであった。
帰りは、湖西道路、国道161号、国道303号、国道8号と乗りついで、14時25分に木之本ICから高速に上がり、15時15分に岐阜各務原ICで下りた。同行者の家を経由し、帰宅したのは16時00分であった。