![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
坂 本 ト ン ネ ル(点名:1,029.2m)
平成23年6月12日(日)曇り
午後から用事があったので、早朝に出かけて早く帰宅するため、手軽に登れそうな山を選んだ。「坂本トンネル(点名)」と「明山(点名)」である。
午前5時00分に出発し、例によって国道156号を北上、郡上市八幡町で国道472号へ乗り換えてさらに北上、坂本峠を目指す。坂本峠への旧道はゲートがあり施錠されていた。やむなく、飛騨側から坂本峠へたどり着くため、かつての美濃飛騨有料道路は無料となっているので、坂本トンネルを抜けて、この坂本トンネルをくぐって、すぐのところにある旧坂本峠への飛騨側の入口に出た。ここにもげーとがあるが、施錠はしてないことを先日確かめていたのだ。このゲートから旧道へ入る。そして、旧道を上がって、坂本峠に着いた。
早速準備をして、6時38分に峠から出発した。峠から数メートル美濃側へ下ったところから入山。すぐに尾根に上がった。尾根を左へ進むと、6時48分にピークに立ち、ここで右へ曲がる。すると、6時52分には左手に林道が現れる。左手に林道を見下しながら林道と並行して進む。すると、6時59分に林道の終点に出た。終点には大きな木と保安林の看板があり、林道の右手には古タイヤが放置してあった。
さて、この先が問題だが、直進するより、やや左手に進路をとる。そして、ゆるく下って行くのだ。そして、登り返すと7時12分ピークに出て、左へと進路を変える。7時16分には再びピークに出て、左方向へ少しだけ下る。7時18分に鞍部に下り立つ。これを登り返して、7時23分には尾根を左へ曲がる。するとすぐの7時25分、「坂本トンネル(点名:1029.2m)」の山頂に立ったのであった。周囲は樹林に囲まれ展望はない。
7時29分には下山した。7時32分に尾根を右へ曲がる。7時33分に鞍部を通過し、7時34分にピークに立ち、7時35分にピークを右へ曲がる。そして、7時39分に林道の終点に出た。ここから林道を歩き、7時43分に林道から尾根に取りつき、7時45分にピークを越えて、左へ曲がって下り、7時47分に駐車地点に戻った。
そのまま車には乗らず、次にメイザン明山へと向かった。