カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅


内ヶ谷(1052m)

平成23年05月5日(木)
晴れ
 
郡上市大和町
 
グループ

内 ヶ 谷(1,052.0m)

 

平成23年5月5日(木・こどもの日)

 

ゴールデンウイーク後半三連休の最終日。山菜を採りに郡上市へ行った。午前5時に自宅を出発した。

まずは国道156号を北上し、郡上八幡町で右折して、小駄良川沿いに遡る。そして、ワラビとタラの芽をとり、その後、点名:深谷(966.3m)へ登りに行く。

国道156号へ戻り、大和町へ入り、大和ICの方へ左折して、県道白鳥板取線へ入る。大和ICを左に見てさらに進むと、洞口地区へ入る。県道52号線(白鳥板取線)から、左折して洞口地区へ入っていくと、さらに深谷林道の入口がある。そこで左折して洞谷林道の終点から点名:深谷(966.3m)へ登った。

その後、内ヶ谷の三角点を確認しにいった。県道52号線(白鳥板取線)を板取方面へ上がっていく。板取へは通り抜けできませんという看板があるが、内ヶ谷までは行けそうである。峠付近に内ヶ谷トンネルがあるが、そのトンネルの手前で左折して旧道(林道)へ入る。そして、しばらく走るとY字路があり、そこは左折する。この道の方が高みへ登りそうなので自然とそちらへ向かう。ここからは完全な林道である。約4kmほど走ると、電波塔がある広場に出る。正面に2基の電波塔があるが、その右手の大きな電波塔の金網の右側に沿っていくと、一段と高くなり、その高くなったところの付近に三角点がある。電波塔のフェンス(金網)の50CMほど中側である。

広場からはすぐである。1分もかからない。車をトンネルの出口付近に駐車して歩いたなら1時間くらいはかかろう。途中の林道からきれいな御岳山が望めるからそれはそれでよかろう。

さて、これから急いで帰宅したが、山間路は時間がかかる。結局、帰宅したのは、13時00分であった。