![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
岩 戸 山()
平成23年5月3日(火・憲法記念日)晴れ
滋賀県へ山菜を採りに出かけた。まだ、時期的に早いようであった。しかし、そこそこ取れたのでその後滋賀県の山へ登りに行った。
国道8号へ出て、西へ向かう。彦根市を通過し、東近江市へ入る。そして「西老蘇」の信号交差点の先の交差点で県道208号線へ左折して、県道208号線を東へと向かう。すると「十山仏」という看板があるので、そこで左折する。目の前に山麓が迫り、突き当たりを「十山仏」の看板に従って右折する。すぐにまた「十山仏」の看板があり、左折するとすぐに広い駐車場と休憩舎とトイレがある。
ここに駐車して、昼食をとってから、11時52分に出発した。竹林の中の階段を登っていく。そして、11時59分に休憩舎をくぐる。さらに石段を登っていくと、12時08分に「箕作山1.3km、太郎坊宮2.3km、十山仏すぐ」という看板がある場所に出た。さらに登ると、12時10分「十山仏」の広場に出た。トイレや休憩所もある。ここからの眺めは素晴らしかった。さらに道は奥へと続いているので、それをたどると、12時13分に「箕作山、太郎坊宮」「十山仏すぐ、万葉の森」という看板のある分岐に出た。岩戸山の山頂はすぐ上である。12時15分に岩戸山山頂に出た。ここからの展望も素晴らしい。
さらに小脇山を経て、箕作山へ達することもできるが、ここは、いったん下山することにした。そして、12時19分に下山を開始した。12時21分に「十山仏」を通過し、12時22分に「箕作山1.3km、太郎坊宮2.3km」の看板を通過した。さらに下ると、12時26分に休憩舎をくぐって、12時30分に駐車場へ下り立った。
この後、太郎坊宮へ向かい、そこから太郎坊山と箕作山、小脇山へ登ることにしたのであった。