![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
嫁 振(863.1m) 平成22年11月28日(日)晴れ時々雨 加茂郡白川町 今日は、白川町の三角点(点名)へ行った。「点名:嫁振」、「点名:大博士」である。その途中で三角点はないが、「ダイトリ」へも登った。 午前6時00分に家を出て、美濃加茂市から国道41号に乗って、北上する。そして、白川口から右折して県道62号線で東白川村方面へ走る。東白川村へ入る少し手前で左折して、白北林道へ入る。この左折地点の右側には新田酒店がある。左折するとすぐに白北林道の看板があるので確認すればよい。さて、この林道へ入ったら、道なりに上っていくと、洞山集落を過ぎて、やがて、峠(中屋峠)を越えて下りになる。下りになって、約500mほど下ると、右手に谷があり、そこへ下りられるような場所がある。路肩も多少は広くなっているので、そこに駐車する。 小雨が降り出してきたので、雨具を着こんで、8時21分に出発した。まずは、谷の右岸側を登っていく。下山時に気がついたが右岸側の少し谷から上がったところに踏み跡がある。まあ、そんなに長い距離ではないので、そのまま谷筋を上がって行ってもかまわないだろう。谷筋を上がっていくと、傾斜がだんだんと急になってくる。最後の急登を登り切ると尾根に出る。尾根上は笹が群生している。8時41分に尾根に上がった。尾根に上がったら右手へと登っていく。8時45分には尾根上にある大岩に出る。ここから少し下って登り返すと、8時50分に三角点のある山頂に出た。「点名:嫁振(863.1m)」である。山頂は樹林の中で展望はない。 8時54分には下山した。8時56分に大岩を通過して、8時57分には尾根からの下降点に着き、左へ急降下する。谷筋の右岸側の踏み跡を下って、9時05分に林道の駐車地点に下り立った。 雨も上がったので、これから、三角点ではないが、「ダイトリ」へ向かうことにした。 |