カレンダー  岐阜県の山 東海の百山 ぎふ百山 続・ぎふ百山 日本百名山 愛知130山 岐阜県外の山 岐阜の山旅


夜叉ヶ池(1100.0m)

平成22年10月11日(月・祝)晴れ
 
揖斐川町坂内
 

夜 叉 ヶ 池(1,100m)

 

平成22年10月11日(月・祝)晴れ

 

好天に恵まれた秋の1日、「夜叉ヶ池」へ行きたいという依頼により、一緒にでかけた。3連休の最終日であり、予報通り絶好の登山日和となった。

8時00分にHKさん宅へ立ち寄り、集合場所である揖斐総合庁舎へと向かった。揖斐総合庁舎では2名と合流するはずであったが、1名はドタキャンでこれず、MKさんと合流し、8時40分に、2台で揖斐川町坂内の川上へと車を走らせた。

9時50分ころに登山口の駐車場に着くと、駐車場はほぼ満杯状態であった。さすがに、この時期紅葉を求めて人気の山であることが判る。

我々も早速準備をして、10時05分に登山道へ踏み入った。昨日までの雨で、渡渉する谷の推量が増えている。しあkし、橋が架けてあるので、問題はない。一昨日のおお朝日岳への登山の疲れが心配であったが、身体は軽く、順調に登ることができた。10時43分に「1/2地点」を通過した。そして、11時03分に「幽幻の滝」に到着。休憩していたが、団体さんが登ってきたので、彼らの後につくと大変だと思い、11時06分に出発した。そして、「夜叉壁」と「昇竜の滝」を見ながら、ロープやクサリの岩場を登り、11時30分に県境尾根に出た。11時32分にここからわずかに下って、11時34分に夜叉ヶ池のほとりの夜叉龍神社の前に出た。

ここは、木道が整備され、木道以外は立入禁止になっていた。監視員が厳しく監視していた。禁煙である。池の当たりは霧がかかり幻想的な風景であった。

おにぎりを食べ、充分休憩して、12時45分に下山をした。13時06分に「幽幻の滝」を通過し、途中で13時15分から13時20分まで休憩し、13時30分に「1/2地点」を通過する。13時58分に駐車場へ戻ってきた。

帰りには、「藤橋の湯」で汗を流して、ここで解散とした。帰宅は、16時00分ころであった。