| |
|
城 山(462.2m)
平成21年12月27日(日)晴れ
今日は、関市上之保の祖父利(点名)と城山へ登った。まずは、祖父利へ行き、その後城山へと向かった。城山は県道85号線から、県道63号線へ分岐し、日本教本部の前を通過し、県道が大きく右にカーブする場所で左へ分岐し、小那比川にかかる、松本橋を渡る。そして、道なりに進むと、やがて坂道となり林道は終点となる。終点には、Uターン広場と車1台がやっと駐車できる広場がある。
さて、12時09分に早速歩き始める。すぐに墓地があり、その右手に山道が続いている。左山でトラバース気味に登っていくが、間違えてどんどんそのままトラバースしてしまった。さすがにおかしいと気付き、12時18分に尾根を乗り越すところで、引き返した。12時21分に正規の道に戻り、ジグザグに登っていく。12時29分には左から明瞭な道が上がってくる合流点に出た。この道がNHKのアンテナへの巡視路のようだ。12時32分に大岩に出て、これを右から回り込んで大岩の上に出る。左は雑木林、右は植林の境を登り、右山でトラバースし、平坦地となり、さらに右山でトラバースしていく。12時43分に吊尾根を渡ると、そこには、「城山ピークが見えてくる」という文字が木に巻きつけたテープに書かれていた。最後に急登をこなすと、12時51分に城山山頂に飛び出した。山頂にはNHKのアンテナがある。そのアンテナのそばに三角点があった。樹林のため、展望はほとんどなし。写真を撮って、12時59分に下山した。13時03分に吊尾根を渡り、2か所の左山トラバースを過ぎて、13時09分に大岩の上に立ち、13時10分には、明瞭な道から左へ分岐して下る場所に着き、13時15分に登りで間違えた場所に下り、13時17分に駐車地点に戻った。
今日はこのまま岐路に着いた。14時30分に帰宅した。