| |
|
|
朝がこんなに冷え込むと、早朝の出発がどうしても億劫となる。それで、朝寝坊していると、こんどはが登れる山が限定されてくる。しかたがないのであろうか。しかし、山へはいかないとストレスが溜まる。 今日は、郡上市の「絶高」へ行く事に前夜から決めていた。大体いつも、前夜には翌日登る山を決めてから、休む事にしている。朝は5時に目覚めたが、どうしても起きることが出来ず、そのまま眠ってしまった。そして・・・起きたのは8時00分であった。なんということか、やむなし。早速、朝食をかき込んで、8時30分に自宅を出た。そして、一路国道156号線で郡上市へ。郡上市 さて、登山準備をして、9時52分に出発した。登山口にはNTTの電がある。そこには、「八幡〜明方方 市外 L12 14の1」という標識が電柱に付いている。これを確認してこの尾根に取り付く。いきなり急登が続く。しかし、ガマンして登って行った。積雪のためか登山道はおろか、踏み跡すら確認できない。まあ、尾根を登って行くしかないであろう。10時38分に雑木林の平らな場所に出た。たしかに今までは植林地を登ってきたのだから、変わった風景ではあった。ここから、左手は植林、右手は雑木林の斜面を登って行く。そして、10時50分ころには、左手が雑木林、右手が植林に変わる。そして、11時05分には左手が雑木林で葉を落としているため明るい場所に出た。そして、坂は急になってきた。また、積雪量も30センチくらいに増えてきた。ガマンして登って行くと、11時10分ころには、両側とも雑木林になり、明るくなってきた。背後の展望も出来るようになってきた。11時28分に山頂手前のコブと思われる平に達した。しかし、前方に見えているピークはまだ山頂ではなかった。いつになったら山頂に着くのかと、思いながら登っていると、11時45分には右手が植林、左手が雑木林の尾根となり、急登となった尾根を登って、11時52分にやっと山頂に飛び出した。山頂からの展望はほとなど望めない。樹林の枝の間から東側がわずかに望めるだけである。 そんなわけで、12時01分に下山した。12時08分に手前のコブを通過し、12時13分には左植林、右雑木林の場所を通り、12時22分に平らな場所を通る。12時24分にも平らな場所に出たが、ここは、右が雑木林、左が植林地であった。そして、最後の急坂を下って、12時38分に駐車地点に戻った。
|
| |