トップページに戻る
岐阜県の山 東海の山 岐阜百山 日本百山 カレンダー

河岐(716.5m)
所在地
平成21年1月11日(日)曇り
 

今日は、「武並山」、「津賀立」を登り、その帰路にこの「河岐」へも登る事にした。越原峠から東白川村へと下って、県道白川加子母線を白川町方面へ進む。国道41号へ出る手前で、左折し、三川、黒川、赤河方面へ進む。そうすると、今度は「久田見」方面の道路標識により、右折して、久田見へと坂を登って行く。ちょうど峠付近に左へ分岐する林道がある。「茶碗林道」である。その手前50mくらいのところから、右へ分岐する林道もある。これが、河岐林道である。

茶碗林道の入口に駐車して、14時12分に出発した。峠から白川町方面へ50mほど戻り、河岐林道へ入る。車では進入できないような林道だ。アップダウンのある道だ。やがて、左手前方にピークが見える。あれが、「河岐」なのであろう。

やがて、14時29分に分岐に着いた。左への道がよい道のようなので、当然、左へ進む。すぐに(50mくらい)Y字の分岐がある。ここは、右へと進む。するとまたすぐに右手に作業小屋が現れる。林道はここまでである。この先林道はなかった。この小屋のすぐ先に赤い「鳥獣保護区」の立て看板があった。この看板で左へ曲がって進み、やがて、右手の尾根へと坂を登って行く。14時34分に尾根へ上がると、また、「鳥獣保護区」の看板がある。さらに尾根を登って行くと、14時38分に主尾根に出る。ここには、「鳥獣保護区」の看板と「白川町どんぐり基金町有林」の杭がある。これまでは植林地であったが、ここからは雑木林となる。雑木林の尾根を進んで、14時42分に河岐山頂(716.5m)に着いた。ここには、「紫雲山」という説明板があった。「河岐」は「紫雲山」ともいうのか。しかし、ここも展望はよくない。

時刻も押していたし、この後、茶碗にも行かねばならないので、14時46分に下山した。14時47分に「鳥獣保護区」の看板を過ぎ、14時49分に次の「鳥獣保護区」の看板を過ぎる。14時50分に「鳥獣保護区」の看板と、作業小屋のある場所に下り立った。あとは、林道を歩き、14時52分に林道の分岐に着き、15時05分に駐車地点に戻った。

さて、次は今日、最後の山、茶碗へと向かおう



岐阜県の山 東海の山 岐阜百山 日本百山 カレンダー
  トップページに戻る