| |
|
|
ゴールデンウイークも終わった後の日曜日、雨上がりに近くの「百々ヶ峰」へ登った。自宅を14時39分に出発し、歩いて「ながら川ふれあいの森」へと向かった。14時52分に「三田洞神仏温泉」を通過し、14時53分に「ながら川ふれあいの森」の管理棟の前を過ぎる。14時57分にトイレの前を通過し、キャンプ場の中をすり抜けて、15時01分に三叉路というか、変形十字路に出る。木々が芽吹いて緑がとてもきれいである。このアタリは1週間前よりずっと木々の枝葉が伸びて、道が狭く感じる。さらに15時03分に、三叉路を右へ曲がると、坂がきつくなってくる。額に汗がにじんでくるころ、15時09分に水場に着く。水が細くなって「ししおどし」がなかなか音をださない。さらに坂道を登っていくと、どんどん高度を上げて15時15分に三田洞展望広場に飛び出す。そこは、管理車道が通っており、ここで、管理車道を横断し、また、遊歩道へ入る。遊歩道を2回ジグザグに曲がって、15時22分に、また、管理車道へ出る。ここには、「ながら川ふれあいの森」の案内図がある。ここでも、管理車道を横断して、遊歩道へ入る。遊歩道を登っていくと、15時25分に分岐点に出る。そのまま直進すると「西百々ヶ峰」の方へ行くので、鋭角に左折して登り、15時27分に尾根のピークへでる。そのまま尾根を進んで行く。15時31分に管理車道へ下りる分岐点を左に見送り、さらに遊歩道を登って行くと、15時38分に「百々ヶ峰」山頂に着く。山頂に電波塔が立った。 さて、すぐに山頂から引き返し、15時45分に管理車道への分岐を通り、15時47分に尾根上のピークを越えて、15時49分に「西百々ヶ峰」への分岐点を右折し、15時51分に管理車道へ下り立つ。管理車道を横断し、遊歩道を下って、15時55分に三田洞展望広場の場所で、管理車道を横断する。遊歩道を下っていき、16時00分に水場を通過し、16時04分に三叉路を左へ曲がる。さらに、16時06分に、次の三叉路で右折して、階段を下り、キャンプ場の中をすり抜けて、16時08分にトイレの前を通って、16時12分には管理棟を過ぎる。16時13分に三田洞神仏温泉を通過して、16時25分に自宅へ戻った。 |