| |
|
|
今日は、午前中から用事があるので、早朝に近くの百々ヶ峰へ行くことにした。早朝と言っても、もう9時を過ぎていたが、9時32分に「ながら川ふれあいの森」の駐車場を出発した。9時35分にキャンプ場のトイレの前を通り過ぎ、どんどん先へと進む。キャンプ場の炊事場やキャンプファイヤ広場をすり抜けて、9時37分に三叉路へ出る。ここで、左折し、右山でトラバース気味に進むと。さらに9時40分に三叉路に出る。ここでは、大きく鋭角に右折し坂を登っていくことになる。9時44分には水場を通過する。いつもの「ししおどし」の設置してある場所だ。9時48分に管理車道に出たと思ったら、そこが「三田洞展望広場」であった。ここで、管理車道を横断し、さらに遊歩道へ入る。9時54分に再び管理車道へ出る。ここでも管理』車道を横断し、遊歩道を登っていくと、9時56分には「西百々ヶ峰」への三叉路に出る。ここで、直進すると「西百々ヶ峰」へ達するが、左折して、最高峰展望台(百々ヶ峰)を目指す。すると、9時57分に尾根上のコブを越える。あとは、そのまま尾根を進んで、10時00分に管理車道へ下りる三叉路に着く。さらに、尾根進み、10時07分に最高峰展望台に出た。大勢の登山者がくつろいでいた。 私は、時間がないので、そのまますぐにUターンして、下山した。10時12分に管理車道へ下りる三叉路を通過して、10時14分に尾根上のコブを乗り越える。あとは、一目散に下って、10時15分に「西百々ヶ峰」への三叉路を右して、10時16分には管理車道を横断する。そして、10時20分には三田洞展望広場を通り過ぎ、10時24分に水場を過ぎる。10時27分に三叉路を左折し、10時29分に同じく三叉路を右折して、10時31分にキャンプ場のトイレを過ぎると、10時33分には駐車場に出た。今日のあわただしい登山の締めくくりだ。 |