トップページに戻る カレンダー  岐阜県の山  東海の山  ぎふ百山 日本百名山 愛知130山


百々ヶ峰(417.9m)

岐阜市
 
平成19年11月4日(日) 晴れ
 
グループ

今日は、JRのさわやかウオーキングに出かけたが、これだけでは物足りない。それで、帰宅後家事を済ませ、早速に近くの百々ヶ峰 に行くことにした。

出発は、16時07分、「長良川ふれあいの森」の駐車場を出発した。秋の日は沈むのがはやい。まだ、沈んではいないが、もう薄暗く感じる。キャンプ場とトイレの横を通過し、16時12分、遊歩道の三叉路に出る。「桜の広場 330m」という道標のある」三叉路だ。ここで左折し、遊歩道を行く。16時15分にまた、三叉路へ。ここには、三田洞展望広場へ700mの道標がある。これを見て、鋭角に右折し、坂道を登っていく。16時19分に水場を通過する。ここには優雅な「しし脅し」がついている。そして、16時24分に「三田洞展望広場」に出た。ここで、管理車道を横断し、遊歩道へ入る。16時30分に再び、管理車道へ出るが、ここでも車道を横断し、遊歩道へ入る。そして、16時32分に三叉路に着く。直進すると「西百々ヶ峰」へ行き、鋭角に左折すると、「百々ヶ峰」へ向かうことになる。「最高峰展望台へ1050m」という道標があります。さて、左折して登っていくと、16時34分に尾根のピークを通過し、16時38分には、「最高峰展望台へ600m」の道標のある、三叉路を通過する。そして、16時45分に「百々ヶ峰山頂」に」着いた。夕闇が迫っているので、すぐにUターンする。16時51分に管理車道へ下る三叉路を通過、16時53分に尾根のピークを乗り越え、16時54分に「西百々ヶ峰」への分岐を右折し、16時56分に管理車道へ下り立つ。ここで、管理車道を横断し、17時00分に「三田洞展望広場」に出る。ここでも、管理車道を横断し、17時04分に水場を通過する。17時08分に三叉路を左折し、17時10分には三叉路を右折して、階段を下り、キャンプ場とトイレを通過して、17時14分に駐車場についた。