トップページに戻る カレンダー  岐阜県の山  東海の山  ぎふ百山 日本百名山 愛知130山


百々ヶ峰(417.9m)

平成19年8月18日(土) 快晴
 
所在地
 
グループ

早朝に近くの百々ヶ峰へ登った。642分に「ながら川ふれあいの森」の駐車場をスタート。駐車場下の倉庫(?)の横を通り、階段を上がって、管理車道に出る。管理車道を歩いていくと、左手にはラベンダー畑があり、やがて、右手に倉庫とトイレが見えてくる。さらにそのさきにキャンプ場がある。管理車道から別れ、キャンプ場の中へ入っていく。キャンプ場を抜け、小川を渡って、階段を登ると、遊歩道の三叉路に出る。648分だ。これを左にとり、遊歩道を右山で進む。そして、652分に三叉路にまた出る。ここでは、鋭角に右へ曲がり、今度は、左山で登っていく。すぐにミニ水車の回る水場があり、さらにジグザグに登ると、657分、今度はちょっと大きい水車の回る水場に到着する。

ここから、さらに登ると、703分、管理車道に飛び出した。ここは、三田洞展望広場となっており、ベンチや展望広場になっている。舟伏山が見える。

ここで、車道を横断すると、遊歩道が始まる。そして、709分にまた、管理車道へ出る。ここでも車道を横断し、遊歩道へ進む。712分に三叉路へ出た。直進すれば、西百々ヶ峰へ達するが、ここで、右へ折り返して、尾根へと上がる。714分だ。

ここからは、尾根のアップダウンを進む。717分に管理車道へ下りる分岐点を通過する。さらに遊歩道を進んで、725分に山頂に出た。展望台と山頂標識と三角点がある。長良川をはさんで金華山がどーんと迫っている。

733分に下山にかかる。往路を戻り、739分に管理車道へのおりくちを通過する。742分に尾根上のピークを越え、下っていくと、744分に西百々ヶ峰への分岐を右折し、さらに下っていく。746分に車道へでて、横断し、下っていくと、751分に三田洞展望広場に出る。そして、さらに遊歩道へ入り込み、756分に水場を通過し、800分に分岐を左折、803分に分岐を右へ、809分に駐車場へ戻った。