トップページに戻る カレンダー  岐阜県の山  東海の山  ぎふ百山 日本百名山 愛知130山


タカンジョ(573.4m)・ボンテン(犬ノ尾)(618m)

平成19年4月1日(日) 晴れ
 
所在地
 
グループ

かねてから、狙っていた梵天とタカンジョへ行ってきた。出発が午後になってしまったので、実際、登れるかどうか不安だったが、意外と簡単に登ることができた。

国道21号で関ヶ原町へ入り、県境の集落「今須」へと向かう。今須の集落を奥へと進み、下明谷から、明谷沿いに登っていく。すると、最後の民家のところから、舗装が切れ、未舗装の林道となる。すぐに左手に墓地がある。あとは、とにかく、この林道を登っていくしかない。途中で、左へ鋭角に曲がる作業道があるが、その三叉路に「ボンテン山1時間30分」という札が木にくくりつけてある。これは、下山してから気付いたことで、登りのときは、気付かず、どんどん林道を登っていった。この林道はいま開設工事をしているが、完成するとボンテンのほうまで続くようだ。さて、ボンテンへの尾根筋まで上がったところ付近で、左手に階段状の登山道(作業道)入り口があった。そのすぐ先に路駐してそこから入ることにした。1415分に出発した。1419分にピークに達した。これが、タカンジョかと思ったが、どうも違うようだ。右手下に開設工事中の林道を見ながら、尾根をいったん下る。そして、人工林の鞍部を越え、人工林の急坂を登って尾根道に出る。尾根は雑木林で足下には笹が茂っている。そこから、背丈の低い笹原の中を左へ進む。すると、1428分に「タカンジョ(573.4m)」の頂上に着いた。笹の下草の中に4等三角点があった。周囲の展望は雑木林のせいでよくない。この時期は葉がないので、多少は枝の間から見えなくはない。

さて、1430分に下山し、まずは、林道のほうへといま登ってきた尾根を進む。そして、左へ曲がって、右手に林道を見ながら下る。すると、1438分に林道へ出る。それで、ここからは林道を歩いた。まだ工事中だ。すると、1441分に林道も終点となった。ここまでしか工事が進んでいないのだ。ここから、左手の人工林の尾根に上がる。そして、人工林の尾根を緩やかに登っていく。掘割のような道だ。やがて、人工林は雑木林に変わる。前方に赤白に塗装された鉄塔が見えると、その手前右手の高みがボンテンのようだ。1452分に「ボンテン(犬ノ尾)618m」の山頂に着いた。ここも展望は「タカンジョ」と似たようなものだ。すぐ先の鉄塔まで行けば、素晴らしい展望があることはわかっていたが、今日は、時間がないので、ここから引き返すことにした。1456分に下山する。1457分には、尾根を左へと曲がる。1503分に林道終点へ出た。しばらく林道を歩き、1507分に山道へ入る。1512分に「タカンジョ」への道を分けて、1514分にピークを越える。そして、1517分に駐車地点に戻った。明るいうちに帰れてよかった。