![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
瑞浪市の屏風山へ出かけた。市街地から近くにあり、手軽に登れる山であるのに、その大きな山塊は、素晴らしい広葉樹や針葉樹があり、変化に富んでいる。またいくつもの登山道があり、なんど登っても飽きない。 今日は、百曲がり登山道を選んだ。県道66号線を ともかく、9時49分にこの百曲がり登山口から登り始めた。百曲がりの名前のとおり、ジグザグに曲がりながら高度を稼いでいく。掘割のような道を登り、左山でトラバースしていくと、10時35分に笹平登山口からの登山道に合流する。左は山頂、手前は百曲がり、右は笹平という道標がある。ここからは、屏風山の山塊の銃走路を行くという感じである。この付近にはよく手入れされた植林が広がっている。まっすぐに伸びた針葉樹がきれいだ。この先でいったん沢を渡り、急登を登りきると「黒の田山」へ到着する。10時58分であった。さらに尾根を進み、11時04分に「馬の背山(767m)」に着く。尾根上の緩やかなアップダウンを進み、11時08分に「大草登山口」への分岐を通過する。そして、11時15分に「八百山(800m)」に着いた。標高が800mだから八百山と名づけたのか。そんなことを考えながら最後のアップダウンをこなすと、11時22分、「屏風山山頂(794m)」に到着である。 山頂で、 |