トップページに戻る カレンダー  岐阜県の山  東海の山  ぎふ百山 日本百名山 愛知130山


屏風山(794m)

岐阜県瑞浪市
 
平成18年4月29日(土・みどりの日) 晴れ
 
グループ

 瑞浪市のウオーキングに行き、ついでにこの屏風山に登った。県道66号線(多治見恵那線)を走ると、道路脇に屏風山登山道の案内看板がある。そのうちの1つである「大草登山道」の看板に従って、集落内へと入って行く。やがて、集落を通過すると、道は山道へと変わっていく。前方にゲートの鎖が見えると、そこに屏風山登山道の看板がある。右手は南道で約1時間、左手は北道で約50分という案内がある。それで、迷わず近い方の北道を選ぶ。11時15分に出発した。するとすぐの11時19分に林道へ出た。しかし、この林道はとても車が通行できる代物ではない。この林道を横断し、さらに登っていく。随分と歩いたなと思う頃の11時46分にやっと仲ヶ平からの登山道に合流した。そして、11時50分には北屏風山に着く。ここでも登山道が合流している。さらに一登りすると、11時51分に屏風山山頂(794m)に着いた。先客が食事中であった。笹平から登ってきたという先客の話やら、案内看板から下山は南道をとって、大草へ下だろうとすぐに出発した。11時59分に「八百山(800m)」を通過した。なるほど標高にぴったりの山だなと思った。この八百山の先に大草への下山口があるはずだが・・・と思いながら下っていく。そして、12時04分にその下山口を見つけた。それで安心して下ったが、なかなかよい道である。反対にこの道を登りに使った方がよいような気がした。12時15分に鉄塔の横を通り、12時21分に登山口に到着した。