|
午後からの出発であったので、とにかく近くの里山にしようと、権現山へでかけた。各務原市の蘇原自然公園の「伊吹の滝」が登山口となっている。近くに広い駐車場がある。13時38分にこの「伊吹の滝」を出発した。ジグザグに急な坂道を登っていき、13時56分に尾根道に出た。この尾根道は西は岐阜市岩田の白山から各務原市の権現山へと続いている。ここから東(右)方面へ進むと、すぐの14時00分に休憩舎が現れた。以前に通ったときはなかった休憩舎である。山林火災の後で建てられたもののようだ。さらに、見晴らしのよい尾根を、正面に目指す権現山を見ながら進んで行くと、14時20分に権現山(多度神社)への参拝道(登山道)に合流した。ここから上部に見える鳥居を目指して直登していく。14時26分に権現山多度神社(317m)に着いた。神社の脇に「三重県多度大社の末社です。昔から雨乞いの他濃飛の山々の最前列に位置し、御岳、白山の霊山をはじめ、濃尾平野が一望できる信仰の山です。例祭四月第三日曜日午後5時頃もちまき」と書いた説明版があった。さて、ここからさらに北山方面へ歩いてみた。しかし、三角点が見つからないので、12時35分に引き返した。14時38分に多度神社まで戻り、ここで休憩した。そして、14時38分に下山を開始した。14時49分に尾根道への分岐に到着した。ここで、参拝道から右へ曲がって尾根道へと入る。15時04分に休憩舎を過ぎ、15時09分には尾根道からの下り口についた。ここから急な坂道をジグザグに下って、15時18分に駐車場に着いた。