![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
多治見市の高社山は、国道248号から小泉駅前をとおり、高社神社の石柱の前にくる。道路からのわき道に車を止め、14時40分に登山を開始した。鳥居をくぐり、尾根の急登が続く。そして、14時52分にいったん平坦地に出る。多治見市街地がよく見える。そして、ここからわずか登った14時54分に「高社神社」と「愛宕神社」との分岐点に出る。今日は、展望台へ行きたいので、左の「愛宕神社」のほうへ登る。すると、14時09分に右から尾根道が合流してくる。「高社神社」からの道である。ここからひと登りで15時03分に「愛宕神社」につく。さらに15時04分に反射板のある展望台についた。たしかに展望はよい。初日の出を見るのによい場所である。さて、15時06分に下山を開始する。15時10分に「高社神社」への分岐をすぎて、15時13分にも「高社神社」と「愛宕神社」の看板のある分岐を通過する。spして、15時23分に車へ戻った。 |