トップページに戻る 岐阜県の山  東海の山  岐阜百山  日本百山  カレンダー


百々ヶ峰(417.9m)

岐阜県岐阜市
 
平成16年11月6日(土) 晴れ
 
続・ぎふ百山 30

 いつものとおり、長良川ふれあいの森の三田洞側の駐車場に車を止め、14時34分に出発した。14時41分に「桜の広場330m」の道標のある分岐点を左折する。そして、14時43分に「B6」標柱を通過し、14時44分に次の分岐点に着く。ここは、「三田洞展望広場700m」の道標に従って右折する。14時45分には水車の回っている水場に着いた。14時49分には次の水場に着いた。こちらは、水道管により水が導かれている。しかし、飲料水には適さない旨の表示がある。14時51分に「B7」の標柱を通過し、14時55分に「桜の広場850m」の道標のところで、管理車道に出る。ここが三田洞展望広場である。ここで管理車道を横断して遊歩道へ入る。そして、15時02分に再び管理車道へ出る。ここには「三田洞展望広場400m」の道標があり、長良川ふれあいの森案内地図看板もある。ここでも管理車道を横断して遊歩道へ入る。そして、15時05分に「西百々ヶ峰」への分岐点に着く。ここには、「最高峰展望台1050m」の道標がある。ここで左折して尾根にあがって、15時07分にピークを越える。15時10分に「B8」の標柱を過ぎて、15時11分に「最高峰展望台600m」の道標を通過する。ここにはオリエンテーリングの「M」の標柱もある。そして、15時20分に頂上へ着いた。往路を引き返し、15時27分に「最高峰展望台600m」の地点を過ぎ、15時29分に「B8」地点、15時31分に尾根上のピーク地点、15時33分に「最高峰展望台1050m」地点を通過して、15時35分に管理車道へ出てこれを横断する。15時39分に三田洞展望広場で管理車道を横断する。15時42分に「B7」地点、15時44分に水場、15時47分に水車のある水場を通り過ぎる。15時48分に「三田洞展望広場700m」の分岐を左折し、15時48分に「B6」地点を通過、15時50分に「桜の広場330m」の分岐を右折し、15時55分に駐車場へ戻った。