うぬまの森から金比羅山の尾根へ
平成16年9月24日(金)曇りのち雨
天気は下り坂の予報なので、とにかく近くの「うぬまの森」へ出かけた。そして、ここから金比羅山への尾根へ上がる道を調査することにした。9時43分に団地内の一番奥の「水道施設」のところから登り始める。水道施設の裏山へと踏み跡がある。それをたどると、9時47分に林道へ出る。前方に目指す尾根を見ながら、林道をしばらく歩き、9時49分に林道から左手の山道へ入る。人が歩いていないと見えて、蜘蛛の巣がひどい。9時54分に送電線鉄塔の下に着いた。「中濃蘇原線NO.1」と「NO.2」の案内板があるので、この鉄塔は「NO.2」であろう。ここから「NO.1」の方へと向かう。しかし、9時59分に「入山禁止」の看板があり、ビニールテープで通れないようにしてある場所に出た。思うに、松茸山なのであろう。やむを得ず、Uターンして戻り、10時03分に「NO.2鉄塔」を通過し、10時05分に林道へ出る。ここからさらに林道を先へと進む。やがて、林道はピークを越えて、下り始めた。10時11分に林道から左へ入り、谷沿いに登って見る。10時19分に谷を左岸から右岸へと渡る。すると、10時23分に山道へ出た。たぶん先ほどの「入山禁止」の場所から続いているのであろう。それを右の方へ登って行く。すると、雨が降り出したので、10時27分に引き返す。帰りは、山道をそのまま進んでみた。案の定、山道は「入山禁止」の所へと出た。そして、10時34分に「NO.2鉄塔」を通過し、10時36分に林道へ出た。10時39分に水道施設と鉄塔の場所を通り過ぎ、10時42分に携帯電話のアンテナの場所に出た。この先で、林道から右手に下り、10時43分に団地内へ飛び出す。あとは、団地内を歩いて、10時44分に車へ戻った。