トップページに戻る 岐阜県の山  東海の山  岐阜百山  日本百山  カレンダー


黒平山(327m)

愛知県犬山市
 
平成16年8月3日(火) 晴れ
 
グループ

トリプル登山の最後の山として、犬山市の八曽にある黒平山(八曽山)へ登った。はじめは、八曽キャンプ場へ入ってしまった。ここからでも行けないことはないが、駐車場が有料なので、諦めて反対側の今井地区の「亀割駐車場」の方へ回った。この亀割駐車場は無料なので助かる。なお、付近には犬山キャンプ場と八曽ますつり場がある。亀割駐車場の看板はないが、犬山キャンプ場の看板があるので、これを目当てに来れば、たどり着けるであろう。犬山市立今井小学校の脇から入ると、一番奥がこの亀割駐車場とか犬山キャンプ場なのである。この亀割駐車場から八曽キャンプ場やもみのき駐車場の方へ林道が通じているが、管理用林道で一般車は通れない。
 さて、この亀割駐車場に車を止めて、11時48分に出発し、ゲートを越えて林道を歩く。11時58分に「山の神」という場所に着いた。ここから「一の門」への遊歩道が左へ分岐している。さらに林道を歩くと、12時00分に「八曽キャンプ場1.9km、八曽滝1.2km、今井駐車場0.8km」という看板がある。林道の反対側には「黒平歩道入口、黒平山1.2km、キャンプ場2.0km、亀割駐車場1.1km」という看板もあり、ここから林道を離れて遊歩道へ入る。緩やかな下りの道を下っていく。12時06分には沢に出て、この沢の右岸沿いに下る。そして、12時07分に橋を渡って、左岸側へ行き、さらに12時08分に最低鞍部の沢を渡る。ここから左山での登り道となり、12時10分には「犬山ふれあいの森 地点表示 NO.6 犬山市エコマップリーダー 平成16年5月」という看板のある場所に着いた。こうした地点表示板があり、現在地点を表示してあるので、安心して歩くことができる。さて、12時12分には尾根を乗り越え、下り道になる。そして、12時13分に沢を渡ると、そこに「犬山ふれあいの森 地点表示 NO.7 犬山市エコマップリーダー 平成16年5月」の看板がある。ここから登り道になり、12時22分に尾根のT字路に出る。「左は一の門約30分、右は黒平山約5分、手前は山の神約30分」という看板がある。ここから、右へ進み、緩やかな坂を登っていくと、12時27分に三叉路に着く。「手前は山の神へ約40分、右は山頂展望台へ、左は八曽滝へ約20分」という看板がある。右へ進み、12時30分に黒平山頂(海抜327m)に着く。足元には八曽山の看板も落ちている。ここで、休憩しラーメンとコーヒーでも・・・と思ったら、なんと、ガスを忘れてきた。なんたることが。しかたがないので、非常食を食べて、休憩した。黒平山の山頂は、木々があり展望はそんなによくない。しかし、城跡でもあったのか、頂上直下に石垣がぐるりとあり、この石垣の上を1周すると、すべての方角を眺めることができる。休憩してから、石垣を1周して、12時45分に下山にかかる。12時46分に分岐を右へ行き、下って八曽滝を目指す。12時56分に「八曽黒平山、八曽滝」の看板を通過して、12時59分に簡易トイレのある尾根から下ると、13時00分に八曽滝に着く。立派な滝である。ベンチがある。13時02分に出発した。13時03分に橋を渡ると、分岐があり、「右は展望台、左は八曽キャンプ場、手前は八曽滝」という看板がある。ここで、右の階段を登り展望台を目指す。13時12分には舗装林道へ出た。ここには「八曽滝250m、八曽キャンプ場400m」の看板がある。さて、林道を右(亀割駐車場の方)へ歩くと、すぐに「展望台広場0.3km、八曽キャンプ場1.1km、八曽滝0.4km」の看板があり、ここで舗装が切れる。さらに進むと、13時14分に展望台広場へ分岐する三叉路がある。展望台へは行かず、13時15分に右へ進む。13時19分には巌頭洞への遊歩道が分岐している。看板は、「左は岩見山、巌頭洞、直進は今井、手前は八曽キャンプ場」となっている。また、林道の反対側には「今井駐車場1.6km、八曽キャンプ場1.1km、八曽滝0.4km」の看板がある。あらに林道を歩くと、13時23分にマス池への分岐がある。看板は、「今井駐車場1.2km、八曽キャンプ場1.5km、八曽滝0.8km」と「キャンプ場1.4km、亀割駐車場1.5km、マス池0.6km」がある。ここから、マス池の遊歩道へ入る。距離が近い表示になっていたからである。林道を歩くのは面白みにかける。さて、遊歩道を進むと、13時24分に「左は今井、巌頭洞、手前は黒平山、展望台」の道標がある場所に着いたが、なぜ、「マス池」の表示がないの?ちょうどここは、直進の道もあり、いったいどちらへ行けば、マス池に着くのか不安になる場所である。しかし、直進の方は、何の表示もないので左へ曲がって進んだ。すると、13時34分にも同じ「今井、巌頭洞、黒平山、展望台」の看板があった。しかし、もう目の前にキャンプ場らしきものが見えたのでそのまま下ると、13時36分には犬山キャンプ場へ出た。ここには、「手前は黒平山、展望台、直進は今井、亀割駐車場、左は巌頭洞、もみのき駐車場」という看板があり、安心した。そして、犬山キャンプ場を通り、13時43分に亀割駐車場へ着いた。