トップページに戻る 岐阜県の山  東海の山  岐阜百山  日本百山  カレンダー


田代山(666m)

所在地
 
平成16年7月11日(日) 快晴
 
グループ

  国道41号を北上し、国道から右折して白川町役場へ向かう。役場の横から山道へ入り、坂をどんどん登っていく。田代高原グリーンセンターを目指すのであるが、随所に看板があるので、容易にたどり着ける。田代高原グリーンセンターの入口三叉路を田代高原グリーンセンターへ入らず、直進して行くと、やがて、右手に「鳥獣の碑」があるT字路に出る。ここで、左折し、さらに突き当たりのT字路を左折する。すぐに右手奥に墓が見える。この墓からも登山道があるようだが、未確認である。道なりに進むとT字路があり、これを直進すると、やがて、右手に入る林道入口がある。ここまでは舗装路だが、林道は未舗装の悪路である。林道入口には、左手に石碑があり、右手にNHKテレビ中継所の白い鉄柱がある。この林道へ入り、登っていくと林道はすぐに二股に分岐する。それを右へ入るのであるが、入ったところ2WDの車ではスリップして進まなくなった。それで、分岐まで戻って、分岐点に駐車した。9時14分に、ここから、歩き始めた。9時19分に林道終点に達する。林道終点はT字路になっており、Uターンできるようになっている。しかし、たいした距離ではないので、林道入口から歩いた方が無難であろう。さて、林道終点から左の方へ登っていく。草が生い茂って判別しにくいが、なんとか踏み跡を拾って行くと、9時21分には明瞭な山道になる。林道終点にもあったが、この山道の入口にもNHKテレビ中継所の案内の鉄柱がある。桧の林の中の山道を上がっていくと、9時23分には石積みの水溜跡がある。ここを通り過ぎ、さらに登ると、9時27分には尾根上の鞍部に達する。ここから尾根を右手へと登っていく。急登の尾根を登り、9時31分におは大きな赤松のある所を通過する。NHKの白い鉄柱が案内してくれる。やがて、頭上が明るくなると、坂が緩やかになり、9時33分に頂上広場に出る。頂上には、トイレとNHKテレビの中継所がある。三角点は中継所の右横にある。展望は利かない。9時39分には下山にかかる。頂上から少し戻った所に分岐があり、これを下ると、登山口の近くの墓の所にでるようだが、未確認である。さて、往路の急な尾根を下って、9時39分には尾根からの下り口に達し、9時41分には石積みの水溜跡を通過し、9時42分に林道終点に出た。林道を歩いて、9時45分に車へ戻った。これから、大山白山と白鳥山へ向かうことにした。