トップページに戻る 岐阜県の山  東海の山  岐阜百山  日本百山  カレンダー


愛宕山(261m)

岐阜県川辺町
 
平成15年8月16日(土)曇り 
 
岐阜県の山

愛 宕 山(261m)
 
                       平成15年8月16日(土)曇り
 
 天気予報では、曇りのち雨の予報であったので、近くの山をと思い、墓谷山を目指したが、雨が降って来たので引き返した。うずうずしていたが、雨は小雨程度で本降りにはならず、そうのち上がって来たので、さらに計画を変更して、川辺町の愛宕山、御嵩町の八王子山へ登ることにした。
 美濃加茂市から飛騨川の左岸側へ渡り、川辺町方面へ向かう。国道418号へ突き当たり、右へ曲がって約150m行くと、左側に加茂神社の石柱があり、左折して進むと、左側に鳥居と階段が現れる。この鳥居の右側に広場があるので、そこに駐車する。車は2〜3台止められるであろう。さて、10時31分に出発し、鳥居をくぐってコンクリートの階段を登って行く。10時34分に階段の上部に達する。背後の町並みがよく見え、ここから雑木林の平坦な道を行く。小さな祠が2つある。蝉時雨の中を進むと、前方にまた階段が見え、これを10時37分に登り切ると、神社にでる。神社の向かって右側には、さらに登山道が続いている。ここからジグザグに登る本格的な登山道となる。両側にビニールテープがはってあるのは、松茸山のためか。そんなことを考えながら、松と雑木の混在林の中を登り、10時48分に頂上に着いた。頂上にも社がある。眼下には飛騨川や国道41号が見える。10時54分に下山にかかり、11時03分に中間点の神社まで下りた。この神社には反対側からも登山道があり、どこかへ下りられるようだ。11時52分に小さな2つの社を過ぎると、コンクリートの階段となり、これを下って、11時07分に車に着いた。これから、八王子山を目指す。