![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
御 望 山 平成14年5月18日(土)曇り 近くの御望山へ出かけた。岐北中学校に隣接する神社から登る。神社の石柱の塀の中に「金比羅大明神」と「秋葉大明神」の石柱がある。16時24分に出発し、神社の参道を進み、本殿まで登る。そして、本殿の向かって右側に先ほどと同じ、「金比羅大明神」と「秋葉大明神」の石柱がある。その横に登山道が延びている。その登山道を登ると、16時30分には社のある平坦地へ着く。登山道はこの社の右手をすり抜けて延びている。それを登ると、16時32分に尾根へ出た。尾根には地質調査用のレールがある。16時38分に「足元注意」の看板がある場所に着く。大岩があり背後に展望が開ける。地質調査のボウリング場所を通り、16時45分に稜線に着いた。緩やかな道を左の方へ進むと、16時46分に頂上に着いた。植林や雑木のため展望はほとんどなし。一部北東方面が望まれるのみである。16時49分に下山する。16時51分に稜線からの下り口に着き、16時55分に「足元注意」の看板の場所を通過する。17時00分に尾根からの下り口を過ぎて、17時02分に社の横を通過し、17時05分に車へ戻った。 |